//=time() ?>
After← →Before
明度を考えて整えてみる。
明るい所は65~90%
暗いところは25~35%くらいに。
だいぶ締まる。
コントラストが付くから、印象が強くなる。よき。
自分でも不思議でモノクロだけはどうもデジタルでしっくりいかない事が多い。今回の新聞連載も手描き。過去挑戦してできたものもあるがデジタルだと明度コントロールがしっくりこない。左上がフルデジタル、左下がフル手描き、右上下は光、煙、雪の部分だけデジタル。#イラスト
今回の作業工程。
②をもっと濃くしておけば!ここから描き込んでいくのは無謀だった。薄すぎ。ささっとはダメ絶対。でも④で線画レイヤを重ねることで良い感じのラフさが生まれた。濃すぎるとこもあるので要注意。
明度彩度を下げるのに苦労する。⑥の後一度上げて下げた。
クロイツバイザンの頭部使って「カブクワ型」縛りで組み換え。
色相紫にし彩度と明度で淡くしてけば良いので色は比較的合わせやすいね。
そしてもう何回目だよだけどゾーリンの腕、お前ホントに見た目優秀だよなぁ…✨
#メダロットS
#メダロットカラーリング