もしかして…と思ってイラストの主線にしてみたら…滲まないー!<漫画にも使われているんだから、当たり前w
お絵かきが楽しくなりそう…。

主線: (ブラック)
パンの彩色: のチョコティーニ+水筆
背景(?):虹色えんぴつ

0 0

水筆が死ぬほど苦手なのはいつ直るのかな…1時間ではこれが…限界

羽ばたく時を待っている

5 12

(今度こそ)猫耳の篭手切江くん🐱
線画は出てきた色鉛筆で、塗りは出てきた水彩色鉛筆と100均の水筆で描きました
やっぱりアナログは難しい!

1 2

【#コットマンデー】

No.95 節分

今日は節分です。
こわいお面、かわいらしいお面、面白いお面・・・。
鬼のお面は、描く人の個性が出そうですね。

1 9

呉竹水筆ペン、推しです。普段のイラストも、万年筆インクと水筆ペンの組み合わせで描いてます。
水筆の先にインクをつけてそのまま塗ったり、インクを水筆の中に入れるのもグッド。

https://t.co/Fv4lpKYZ6x

3 22

これは前もって大まかに影を入れてる状態です。
グラデっぽいのも単に水筆でぼかしてるだけです~。アナログでも私、こういう塗り方でした(^^ゞ
ここに更に二段階ほど影を重ねるんですが、この下に実はレイヤーでメインの色が塗ってあります。メインの色だけ表示させるとこんな感じです。

0 0

載せてと頼まれた小僧アート「消防車」
ギターペイントの子供用固形絵の具と水筆が活躍している。

0 24

【#コットマンデー】

No.93 梅

今日は冬定番の花、梅を描きました。
和風のイラストに使いたいモチーフです。

1 18

Day85
* 彩色するしない関係なしにデッサンのプロポーションがいいとそれだけでバチッと決まる
* 色鉛筆から直接水筆で色を取って塗り、その後そのまま色鉛筆でなぞるのが一番水彩っぽくなる
* 塗ってから水ぼかしは一番ボケにくく一番塗り絵っぽく仕上がる

0 0

ハイライトにオペークホワイト使ってるのですがホワイトは水溶性なので白が強すぎるときは水筆でなぞると透明感出て楽しいのですよねえ

30 162

メイン塗りは乗算ベタ塗りで。その上にオーバーレイレイヤに筆はにじみ縁水筆でボケボケと濃淡を。光る感じは加算発光レイヤにエアブラシの柔らかで。色はこの絵は薄黄緑です。
ベタ塗にオーバーレイだけで結構いい絵になります🎨
レイヤの構成画像も上げてみました(4枚目)

https://t.co/VJfah2UD54

5 18

パンデミックショップさんのダイアリー届いたので書き初め。去年友人がいいってツイートしてたけど本当に裏移りがほぼなくていい感じ!マーカーに水筆の部分だけちょっとうつったけど全然問題無い

0 2

くるとしのともだち

色彩雫の稲穂
カラーバースのフェリセット
エルバンのディアボロミント
スカル&ローズ
マルシェベリー

紙:マルマン画用紙
ペン:水筆、カクノ


0 22

餅を買いにいかなければ〜

ストーリアのライオン
マルシェベリー
エルバンのディアボロミント
色彩雫の夕焼け
紙:コピー用紙
ペン:カクノ、水筆

0 14

【#コットマンデー】
No.90 こたつ
年末の必須アイテム、こたつを描きました。
居心地の良さは、猫さんも知っています。

1 22

うみのともだち

ストーリア のナイト
ダイアミンのスカル&ローズ
マルシェベリー
エルバン のディアボロミント

紙:マルマン画用紙
ペン:カクノ、水筆

4 28

水筆新しくしたのが嬉しくて描いてたんだけど挫折

33 110

着彩

らんちゅう



塗るつもりじゃなかったから
やたらと黒い

0 6