パソコン新しくなって色の見え方が変わったので、試し描き。緑はもう少し濃く色塗りした方がいいかも
「探偵ヱドモン」本当にイベントやらないかなぁ…そのうちやってほしい

0 1

例えば1枚目と2枚目だと影の出方が違ってて、2枚目の方が立体的に見えませんか?

これは左側からスタンドライトを当てる/当てないの違いですが、影が強調されることで印影がハッキリして見え方が変わってくる例です。

0 7

わ〜〜〜ほんとだ、、スマホとタブレット/PCでハウスの全貌の見え方違うんだ……周辺まで見えるの知らなかった

27 238

本文サンプル。イラストには一言コメントついてます。文字の修正は入ったり入らなかったり(3d製本プレビューの画像ですので実際の見え方は変わる場合があります)

27 401

地上と宇宙でだいぶサイコフレームの色味の見え方変わるね
太陽光の光で逆光になりやすいフィールドだとサイコフレームのの赤みが強くなっちゃうみたい

金色でそれも発光ってそれが難しいとこだね……( ˘ω˘ )
それはそれとしてもちろん確定まで引きます

0 0

斜めだったり角度つけて迫力ある感じの見え方だとめちゃくちゃかっこいいんですよね。島本先生の漫画とかスーファミ版ドットとか(妙子救出時のやつも)
でも、正面から見るとなんとも愛しいフォルム。それがブリキ大王。

0 1

昼活。薄型の広がってるタイプで毛のを自然な見え方の勉強。収束部分をロングの後頭部を作るのと同じ作りに成ってしまうのでここをもう少し作り込んで見栄えを良くしたいかなって思ってる。毛先の作り方は大~小の毛を大を中心に外側に行くにつれて細く、毛先に行くにつれて細くを意識しながら作った。

0 9

目の塗り方なんもわからんという気持ち
割と近景で見る目と遠景で見る目は見え方違う気もしますし

0 2

この自来也の髪の毛の見え方について質問しています^ ^

23 265

全体版はまた見え方変わるかな
とても気に入ってるから見てほしい

2 7

6/
👉読み物として
ハクシさんからはコラボ体験記が、私からはコンセプト文が特典で付いてきます。アートを鑑賞するだけでなく、そのアートが生まれた背景や軌跡をなぞることで見え方も変わってきます。解釈は人それぞれですが、いろんな見方をすることでより深く作品を味わっていただけます。

↓続く

0 1

カラコン!!
瞳孔には被らないから見え方は普通なんですよね?👀
厚みもあると聞きました

ぼくめんどくさくてメガネですwww🤣

色は…この色ですか(ガンダム脳

0 1

泣き顔とか好きだけど、見え方によりけりえr……

0 4

同じ瞳でもいろんな見え方があるんですね🌟

2 18


Criminally Dinner ~正餐とイーヴルナイフ~
コミュも中々凄かったですね~!
歩の人格どんだけおんねん😂とか思いましたが、現実世界でも皆が皆に対して同じ態度取らないですし、人によって見え方は変わりますし、心理を突いてきてる気がします
とにかくねらイーサンかっけえ!が感想

0 5

読み進めてたら「ポーズの形」についてあって、体をくねらせた方が見え方がいいってあったんよ
好きなキャラにデッサンの形を当てはめてみたらたしかによく見える形だって理解した

0 5

私は絵心がある人じゃないけど 絵は二次元の表現だから 三次元の造形物の見え方を 単に立体的な描写をしてるに過ぎない。
こんなことに噛みつく輩の神経が理解できないし、結局「萌えが嫌い」と言う我儘を他人に強要しているだけだ。
例えば、下記の2点絵に どんな大きな違いがあるというのだろうね?

16 45

これからの登場人物ですよ〜顔はまだ見せませーん、の意図なのか牧野目線での見え方なのか......
白い映像が少ないゲーム故にすごく気になるシーン

0 2

ありがとうございます✨
ジャージ、よく見ると縦の白線が1本と2本で違いますね💦
3枚目ではまた1本に戻ってるので向きで見え方が変わるのかもですが…
とにかくジャージ含めて雰囲気はよく似てますね💫

0 2

かっこいい「アオリ構図」が描きたい🤩✨

アオリのポイントは、画面に対して「手前を大きく」「奥を小さく」描くこと👆

パーツ分けした体を輪切り状態にして重ねてみると…
手前と奥で重なり(厚み)部分の見え方が変わってきますよ🤔

2 15