//=time() ?>
マレーさんモデル作成6日目。
髪のエッジがおかしいところとか細かい修正した。
髪のUV展開して、テクスチャ描いた。
髪に合わせて、顔や瞳のテクスチャも調整したのだけど、どうやっても瞳上部が赤に見えない。
何度やってもオレンジになる。どうして…。
とりあえず頭部完成。
今日はここまで。
結合面のtexにグラデーションかかるのがいい。
UV展開が円形なので、tex自作も容易。
【v1.0.0】 PMXエディタ用 連結面埋込プラグイン
https://t.co/3SxqcFUs5h
メタセコのヘルプを見直し、マッピングのUV展開を勉強しなおしました!
無事に自作クラウン完成ーーーヾ(*´∀`*)ノ
左の髪の毛ある子が自作(*´艸`*)
右の子がメタセコサンプルモデルの顔テクスチャ改良したヤツ。
UV展開の抜けてた所しっかり理解しました(*^▽^*)
3dsMaxでの初めてのモデリング練習作品であるVOLT SMGの形が取り敢えず完成した
やはり3DCGの基礎練習は銃を作るに限る
後はこれをやり方を調べつつUV展開してSubstancePainterで簡単にテクスチャ描いて質感作って終わりかな?
SPの練習が主になりそう
フリルを確定してからUV展開してしまったので結局やり直し_(:3」∠)_
Array+Curveの時点でUVをあわせておけば、自動リピートで綺麗につながるのです(´・ω・`)
というわけで、陰も描いたので水着部分完了。
#b3d
今まで正面顔を並行投影でやっていたのでうわやば~!!とおもって透視投影でお顔の調整したクオードくんです。髪のUV展開もそこそこやったし、今日もえらかったね。なんかいつもと違うと思ったら焦点距離が50mmで超焦った