画質 高画質

目の立体感とか光沢感(水々しさ)メモ
虹彩誤字

0 3

昨日の月
うろこ雲の隙間からなので
周りの雲の層がファイヤーアゲートやラリマーみたいで不思議な立体感

血走った眼球👁…て思い撮ったんだけどね

0 2

ねこ活!(2)の表紙(*^-^*)
裏表紙は前に描いたのを少し直したけど…
猫の目のあのツヤツヤした立体感ってなかなかうまく表現できないんだよね💦

5 26

前に描いたずぼらきりたんは
とにかく足の指を頑張ったので
ぼかしを入れませんでしたが
爪先に少しぼかしを入れてみました。

ちょっと立体感が生まれまし…え?

…だからパンツじゃなくてアンスコですって(視線逸らし)

3 12

顏の立体感と顏の可愛さカッコよさを両立出来てる人ってすごい…ほんとに…

0 18

1パーツずつ集中して着彩…気が付いたらなんだか影の方向がチグハグに!?😭
顔や体、一つの塊、面と考えて塗りましょう!
デタラメに影を描くのはNG!イラストに立体感を出す「光の原則」を知ろう | いちあっぷ https://t.co/CVU0WVTiTN

14 125

シャドーとハイライト

写真を撮る時には光が重要
光の向きを意識して撮影すると
写真に陰影が出てきて立体的に見える

二次元な静止画に立体感が生まれると
よりその物に注目することができる

シャドーとハイライト
切っても切れないこの関係
どっちを立たせるのかでも
写真の印象は変わる

2 21

過去絵に陰影を足してようやく?まっ平らな顔から立体感が出てきた気がする。
この後は魔族にスタイルチェンジさせる計画👿

0 18

バブぅのくだりの後ぐらいで
一瞬、ラララコッペパンを口ずさんだのが可愛かった…

(イメージ的にはコッペパンの上に座るチビみっちゃんなんだけど
コッペパンの立体感がログアウトした…)

0 2



暖かみのある落ち着いた絵を目指してます
その為にはきっと立体感や色彩感も向上させる必要があると思ってます
イラストを始めて半年以上経った今課題は沢山あります

0 8

1枚目がアナログ
2枚目3枚目がデジタル
もっとうまくなりたいなぁ。
1枚目のね防具の立体感出すためにめっちゃ考えたの覚えてる←

0 4

レインverもだいぶ瞳の立体感増してきた…かな?

16 101

グラブルよりフラウ(ドクター衣装)
装飾品は省略。

胸だけ立体感溢れる絵になってしまった(

1 3

そしてここからが伝えたい~!
④クリッピングした後、全体を黒などとりあえず濃い色で塗りつぶし、その後に光の当たる部分を白で塗る
⑤④のブレンドモードをソフトライトに変更
すると、画像みたく立体感がより出ます!!!
お好みで透明度変えるのもアリです☺️
* 完成 *

0 0

④影の奥にあたる部分に更に濃い色で影を入れる
このとき②の色味が赤寄りならオレンジ寄りの色を選ぶと立体感が増します☝️(逆も然り)
⑤ぼかす
このとき、ブラシの透明度を60%程度まで下げる!(100%に近いと、せっかく塗った色が消えてしまうため)
* 完成 *

0 0

肌の色が思ってたのと違う…
というかそもそもDSとパソコンで色違う…
しょうがないことなんだろうけど…😭

 

0 2

「翔(しょう)」の字が力強く描かれたインテリアアート書
線が細く動きが小さくなることで貧弱に見えてしまう。そういう部分は多墨にして重量感を出したり、部分的に軽く流したりすることによって立体感や字面の美しさを出す書き手の工夫と技術があるそうです。奥が深い!
https://t.co/YmzDImoqen

3 102

立体感を塗りに頼り過ぎなのがよくわかる

0 8

立体感が出ていく様子

20 61