//=time() ?>
加筆の腕も身に付けたい。プロンプトの詠唱術師になりたい。インスピレーションが欲しい(最重要)
目標が多いけど、1歩1歩頑張りましょうフレンジェちゃん。
おやすみなさ近い近い!?!?
こりゃぁ、わしの感覚なのですが、実際の人体よりも、胴と腕を意識的に長く描いておりまする。服着せている時よりも、裸の時に気持ちそうすると、何と言うか、スタイリッシュに見えます。オサレ感が増すのです。あくまで、感覚的なもので体が若く見えます。相変わらず下描き汚ねぇ。
056/ガネーシャ
ヒンドゥー教の神。片方のキバが折れた象の頭部に、4本の腕を持つ。
元は障害を司る神であったが、後に障害を除去する善神となった。現在は学問や知識、商売繁盛をもたらす縁起の良い神として信仰されている。
甘いものが大好き。
#lusia777_artworks #インド神話
だいち進捗
スタートラッカが付きました
基部の形が複雑で、正直だいぶ実機と違う感じになってしまった…しかし現在の腕ではこれが限界なのでとりあえず良しとします…
@ike333eyes これは激レアですね。
(人*´∀`)。*゚+
腕時計になってもやっぱり三只眼はこの服なんですね〜。
✧◝(⁰▿⁰)◜✧
大阪・八尾で復元能「綱」観ました!
渡辺綱の元へ、茨木童子が伯母に化けてやって来る話。タイトルと簡単な情報のみが伝わる能を、新たに詞章を書き起こして上演。
腕を取り返した鬼の動きが、ヒャッハー!みたいで良いです。
鬼の舞や鬼vs綱の対決も見所。
綱の太刀が髭切に似てたのは偶然かな?