//=time() ?>
こーくさんお誕生日おめでとうございます!!パフパフ⌒\( ´ω` )/⌒パフパフ🎉🎊
( っ'-')╮ =͟͟͞🎂͞ブォン
#不透明なイラスト
こーくくん誕生日おめでとう🎉🎂!!
2つ絵を描いたよ!
どうだろ? うまく描けてるかな?
いいねリツイートしてくれると自信がつきます。私が喜びます。気軽にどうぞぉ!
#不透明なイラスト
@srume_srumen わーい!(*゚▽゚*)大体こんな感じで結構普通の塗りです!塗りは全部Gペンです!不透明度は30位で、色があれだったら不透明度低めのクリッピングで調整して結合しちゃうと便利!雑だけどこんな感じです!
今回は影をはっきりつけなかった、というのはこういう塗りです。
最初のベタ塗りに、影をブラシでざっくりと…黒です!その黒いレイヤーを焼き込みカラーにして不透明度13%にしたら3枚目の画像になります…。あとはテクスチャで変化づけと細部足します…
オーバーレイで色をのせていきます
オーバーレイってなんぞやと言うと
明るい場所はより明るく(スクリーン)、暗い場所はより暗く(乗算)の効果が出るというお得なレイヤーです
主に加工で使ってます
好きな色をのせてみて自分の好みを見つけましょう👍
最後に全体に乗算かけて調整します
不透明度↓
スクリーンでハイライト
そして不透明度↓
スクリーンは乗算とは逆の効果で明るくなります
加算・発光で更に明るく
かなり明るくなりますが不透明度で調整できるので大丈夫です
今回はオレンジをのせてます
またスクリーンで色のせます
毛先に紫をのせたりしてます
更に↓
髪
下塗りの上に普通レイヤーでクリッピングしてエアブラシで濃い色をのせる
乗算で影1を描きます
気合いで頑張りましょう
更に乗算で影2を描きます
影1のレイヤーで「不透明度選択」すると影描いた部分だけ選択出来てはみ出さないから便利
選択すると一瞬ビビると思うけど大丈夫
更に乗算!
↓
更に乗算で青を入れて不透明度さげ(70%)
スクリーンレイヤーを作って明るくします
下塗りと同じ色でエアブラシかけてます
使用した色は下の2段だけ(灰色は使ってない)です
レイヤーはこんな感じ
完全に無駄使いです
最終的に結合するんで大丈夫です笑
肌
下塗りの上に普通レイヤークリッピングしてエアブラシで下塗りの色より濃い色をのせます
クリッピングして乗算で影を入れます
ざっくり描いて不透明度を少しさげました(90%)
更に乗算レイヤーで青紫っぽい色をエアブラシでのせて不透明度さげます(70%)
↓続く(〜'ω' )〜
▼先日投稿のアピアランスアンパンマン解説
▷目鼻頬→移動・回転・拡大縮小で角数値を設定
▷ハイライト→円を四角にするのはジグザグで直線、折り返しを0に
▷半円→グラデーションのスライダーを重ねて片方の不透明度を0%に
たぶんもっと色々やれば影つけたり嚙らせたりとかもできる気がする
絵の具とかスケッチブック買ったから記念すべき1ページ目!って描いたのに裏表逆だった〜
絵の具も可愛い色買えた〜って思ったのに不透明水彩だった…
色々ショック