//=time() ?>
輪郭に対して目を『どこ』に『どれくらいの比率』で配置するかで顔は全然変わる。あと 『白目に対する瞳の比率』も別人にし得る。
これを意識できてないとページごとにキャラの顔が変わるという事態が発生する。私だ
またまたタグ失礼します
アナログ中心にもさもさ描いてます!(自分絵7原作3の比率)
弟松/数字松/末松の下っ端が大好きです
#数字松クラスタさんと繋がりたい
#おそ松さんクラスタさんと繋がりたい
【キャラクターの配色にお悩みの方へ】
配色の比率は70:25:5! キャラクター配色の決め方 基本編 | いちあっぷ講座 https://t.co/RufKbmSLWe
https://t.co/MhaQ4rmZGg (有料版) 自分が描いたバランスと大体同じ比率の素体を作ってみた。腰の太さの調整とかがまだ理解しきれてないけど、俺みたいな素人にも3Dの素体を作れるようになるとは思ってなかったので感動
はいそこ!ハロウィンあと数時間で終わるしとか現実を突きつけない!w
ペンタブの突然の死により急遽アナログに切り替えたけどどうにかこうにか…
あと、トオリさんにPCの壁紙にしたいと言われたので作ってみた(なお比率はてきとーである)
なんか違和感が…と思ったらどうも縦横比率をどっかでいじってたらしく(笑)ついでに少し修正したので上げ直します!
@megu_e08 @iwaiwaooooo @hiiro_sakaki @4notake @s_willow0125
@uranoichigo 苺ちゃんごめんなさいーー!!
パソコンの元データ確認したんですが、どっかの作業途中に縦横比率いじっちゃったみたいで…道理で違和感が…!こっちが元です!ラフ線も消し忘れていたので一応改めて! 失礼しました…!