//=time() ?>
「トラックの後ろ狂騒曲」からモブドライバーとお姉さん。男はまんま水木しげるのサラリーマン山田で、お姉さんはチハ改子さんを流用
お姉さんは色っぽい人が必要だったので他作から引っ張ってきた。手塚治虫のスターシステムっぽい。
あとお姉さんはどことなく高橋留美子絵に似てると思った。
水神に殺された後に鬼太郎に「元気にしてましたか?」とか聞かれたら水木さん何て答えてあげるのかな?なんか納得出来なくても頭フリーズして「お…おぅ……」とか答えてあげるのかな。
『妖婆死棺の呪い』1967 を換骨奪還したとよく言及される水木しげる「死人つき」。日本で映画は1971年TV放映が初(ビデオ、DVD、ネット配信は無い時代)、劇場公開1985年。漫画「死人つき」1969年、その脚色ゲゲゲの鬼太郎アニメ2期は1971年です。水木サンの情報アンテナは凄いぜ('∇') #キ印お茶会
本日の詩織さんを迎えてのもう一曲は、ダークアイド・ケルピーの5人で、オルゴールの小箱。
詩織さんに似合うターコイズカラーでコーディネイト。
#デレステ #デレステスクショ部 #水木聖來 #瀬名詩織 #横山千佳 #五十嵐響子 #及川雫 https://t.co/aVhNjLFRuI…
#水木一郎誕生祭2020
昨日は水木一郎兄貴のお誕生日だったのですね。
これは昔古レコードをよく買っていたころに購入したEP「愛はまぼろし」
あまりのカッコよさにジャケ買いしたのです。
ジャケット表に一切表記がないけれど、バビル2世のイメージソングであることを買った後で知りました。
(´ω`)