//=time() ?>
4年ぶりにフルデジタルで描いた女の子。私のデジ絵を知らない方も多いかと思いますが…。
来年はイメージにより早く近づくためにデジタルも活用しようと思います。
でも本命は水彩。描くのはアナログの方が圧倒的に難しいので。
それでは皆様よいお年を!(*^^*)。 #イラスト
みなさん、今年はお世話になりました。良いお年をお迎えください。来年もよろしくお願いいたします。描き納めは、フルデジタルの血色の良いヴィダリlオさんになりました😓(色々、塗りを試し中) https://t.co/ZVXGHFlz7A
初web媒体での連載にフルデジタルでの作業、ブラウザで見た時の自分の絵にパワーがなさすぎなのを実感して、いろいろ試行錯誤しながらの1年でした。今年の後半になって、ほんの少しつかめてきたかなという感じ。まだまだがんばりたい!
#2019年自分が選ぶ今年の4枚
オバケの描き方に歴史あり!
👈初期の頃に描いたオバケ。
👉最近描いたオバケ。
初期はアナログで線が細かったんだけど、最近はフルデジタルで色々なブラシを使うようになって「汚し」を少し覚えたかも。
それにしても、読者の心臓をギュッと掴まなきゃいけない、オバケってほんと難しい‥‥💦
7月には図書館1周年を迎え、ここでフルデジタル化していく。2枚目描いたタイミングでりゅうの指環が来た。
天の川に沈めんぞ(_・ω・)_ババァン!!
初期のパロ設定見たことある人の方が少ないと思う。6月半ば。
ここからプランツ(アナログ読み取り→指線画)が始まるのだけど、このはくしうはフルデジタルです。……まだまだ汚い。
#1日1本オススメ映画
ヴィドック(2001)
18XX年、仏全土を揺るがす連続殺人事件が発生
実在した名探偵“ヴィドック”が真相を求め、“鏡の仮面を被った男”を追う
世界初のHDCAMフルデジタル撮影と、欧州古典ミステリー風味とのコントラストが映える
“鏡”は最も身近にある凶器
“鏡”は最も身近にいる狂気
1年で描き方が変わったのはこの4つ
線画からデジタル、フルデジタルに切り替え、乗算等各種機能を使う、板タブ使用筆跡を残す描き方
#2019年自分が選ぶ今年の4枚
原稿整理下手なのでできれば絵もフルデジタル作画に移行したいけどやっぱりアナログの方が明らかに線が綺麗な気がして
まだだ…iPadのポテンシャルはこんなものじゃないはずだもっと頑張れ私
今年はアナログメインじゃなくて、フルデジタルで好きな絵が増えてきたのが嬉しい
コトシノ4マイアナログオオイケドw
デジタルの影響でアナログも大分変わった気がするんだけどどうだろう
ネタエガヘッテキタノハマズイナw
#2019年自分が選ぶ今年の4枚