画質 高画質


異三郎とLINEやったらとんでもない事になりそうだなぁ!(スタンプの嵐)
「スマホ捨てるなんて酷いだお!これあげるからまたLINEしてね」って来そうだなぁ!

0 5

1周年記念を前にして凍結祭りに巻き込まれ、インフルにかかり、サブ垢はロックされ捨てる必須、イラストもバースト寸前したなんとも不運なゲラヘラカプ厨Vライバー、陽向桃です!!🍑

本当は今日だったけど、2月26日に1周年記念祭(大遅刻)開催しますよ~!!この日は半日ボクを最推しにしてください! https://t.co/y2BWLLeDSS

7 17

■劇場アニメ『映画大好きポンポさん』鑑賞しました❗️

■夢見る青年ジーンが監督抜擢!
撮影も無事終了。
だが問題はその後。
編集で何を残して何を切り捨てるのか?
迷いと葛藤から本当に伝えたいものを見つける

原作よりもジーンと映画製作一本に展開が整理され、映像演出も素晴らしい作品でした!

0 1

うーーーーーーーーーん没!!!!!!
(ゴミ箱に投げ捨てる音)

0 12



創作の悪魔に魅せられ、
囚われたが故に、
これまで得た様々な物を
切り捨てる事になった
当時の自分の胸にグサリと刺さり、
しかしそんな自分を
初めて肯定してくれた
最高に痛くて、美しい作品が
放送されている。

"幸福は創造の敵"
このキャッチコピーを
自分は忘れない。

9 65

上げ直し!
明日のタイテ!!

経験値を集める時間とか捨てる時間とかもろもろ若干変更してます!!

ぶっちゃけ鬼きちぃ👹ごめんね!!!!
きちぃのわかった上で3周してくれると嬉しいな🥹

応援いつもありがとう!
明日できちいのも終わります!!
よろしくお願いします!!!

0 8

お片付けで出てきた絵🖼 危ない間違えて捨てるとこだった🫢

0 4

今日もたっぷり雪かき。と言ってもそんなに雪が降ったわけではなく、昨日寄せておいた雪を捨てる作業。寄せておいた雪は固く重くなっていて運んで融雪溝に捨てる作業も倍くらい体力奪われます。それを一時間半以上。いやー雪国しんどい!
雪もこんな絵みたいに楽しめるだけだったらいいのにな!

36 248

クラウド ━デブリ帯━

https://t.co/A9RiA0Lj9P

ビル「フッ…ヘマっちまったぜ… やっぱりブラザーが居ねぇとダメだな」

いつもならジョンが状況判断を行い
状況に合わせブレーキを掛けていた

彼が客観的に見ていたら
バズーカを投げ捨てる判断を早くに下しただろう

ビルは煙草に火をつける

0 8

マジードはカータに問い掛ける
「カータくん、もしかして図面が読めるの?」
そう、男性訓練所の少年達は皆、図面はおろか数字や文字を読めないのである
「けっ! 下らねぇ。そんなの俺達には必要ない!」
アズハルは吐き捨てるように言った

1巻 第三章 力という名の正義 2節

1 1

まさか、あの「仮面ライダースナック」の味を再現した物をまた食べられるとは!(無事買えればだが)
自分は甘党だからか好きでした。

近くの店では、お菓子捨てる問題で(その方法がいいのかは別として)カードだけ20円で売り、スナックは別に5円で売ったので、カード売り切れでもそれを買ったのよ

6 25


月一更新自己紹介を続けるための秘訣は各月一日に更新しなきゃという使命感を捨てること



フォロワーの企画に殴り込み庵野のちょろいオタクになりジョジョリオンをついに読破しスカーレット姉妹ときゃっきゃしたそんな人

0 2




エース依存のデッキならかなり便利そうです。

手札を捨てることになるので手札の一枚を墓地のエースに交換する効果ですね。

アルケルードに必要なのはたぶん色が黒になったこの子。 https://t.co/Usw6Thm35S

0 2

【キャラクター】
命手繰り(いのちたぐり)
種族:操り人形
身長:142㎝
能力:糸を接続する
異界送り、時空渡りと同じ組織に所属しているが、2人よりも感情が薄く人形的。組織の目的のためなら意思は捨てる。能力は糸を接続して相手を操る。赤い糸は支配、青い糸は強化の力を持っている。

0 1


虚像の大富豪ラピス・ラズリ
軽量の悪魔な闇主。登場時に自身の手札を全て捨てることになる。2コストながらパワー6000のW・Bだが、手札全壊という強烈なデメリットを持つ。使うならS級侵略[不死]や零龍の手札の儀などと組み、デメリットを利用出来るような使い方をするのが良い。

1 1

こういうラフってみんなどうしてんの?
捨てる?

2 3

振り切って可愛さを捨てると割と行けます(2枚目はパロですが)

0 1

昔話、「おばすてやま(姨捨山)」で思い出したのですが、
昔、姨捨山に母を捨てる話の裏設定として、山には老人たちだけが住む村があり、そこには捨てられた老人達が集まり、山にある村に移り住んでいて老人達はそこで最後を終えるという話を聞いたことがあったのですが、知ってる方いますか?

0 8

自らのアイデンティティを捨てる子に育てた覚えはありません涙
生徒会けん図書委員会でも物語の都合上悪い方向へはいかんしな〜。そもそも図書委員として活動してる姿を見たのも4コマでキーボードの操作確認してるくらいでまともに活動してる姿を知らないのも事実。消化不良すぎる……

0 1