//=time() ?>
【福岡・長谷寺/十一面観音(平安)】像高188cm頭上から台座まで楠の一木造。奈良長谷寺の僧・萬賀が十一面観音を背負ってこの地に至り、堂宇を建てたと伝承が残る。背中には樟の一枚板の舟形光背を背負う。毎月17日18日の縁日に開帳される。
【京都・平等院/雲中供養菩薩像(1053年)】木造、彩色。漆箔、截金。それぞれが50cm四方程度の浮彫菩薩像。国宝ではなかった後世発見の1躯も平成20年に国宝指定された。52躯中26躯は平等院ミュージアム鳳翔館に移されている。
#艦これ版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負
村雨ちゃん
改の中破絵が素晴らしい!という理由でこの体勢に・・・。
リンガ泊地は、木造の部分が多いからね・・・
老朽化して床が抜けても仕方ないね!