水彩色鉛筆〜!!濃淡出すのムズッ
淡い感じ出るのは本当に好き〜🥰

0 6

ここからやっと全体の濃淡を調整していく!!あと少し!!(陰影)

6 72

だいぶ昔の絵だけどせっかくだから練習台になってもらう。影になる所に紫で影。本当はもっと細かく濃淡いれるのがいいけど大きな絵じゃないので仕方なし。ここに裸やら髪やらの色を乗せてどう映るかと言う実験。
アクリルは不透明だから水彩知識がどこまで通用するのかわからん。

0 3

上記のオーバーレイのレイヤーを通常レイヤーにするとこうなってます。
エアブラシで、オレンジ、赤、黄色、水色を乗せてます。
下の絵に色の階層があるほど変化が楽しめます。濃淡がある絵には効果的かと思います。

0 6

ふとぼかしブラシにテクスチャ感を入れたら便利なんじゃね?と思い立ち試してみたら案外うまく行った。 ちなみによくグリザイユですか?と聞かれるんですがグリザイユと違い自分は後にこの影をマスクとして使うので透明度で濃淡をつけてるのであくまで影の色ではなく形を取る形でやってます。

11 33

グリザイユ画法🖊
絵を描き始めた頃に1度やって挫折していたんだけど、もう一度チャレンジしてる。
グレーで濃淡つけた後に、オーバーレイで色を置くだけだから楽なんだけど、奥が深い。。。

3 108

推し模写にチャレンジしてみた件。
左:公式HPより
右:模写チャレンジ

陰影と濃淡と…眼だな…。
でもやっぱ推しはかわえぇ

0 8

3.乾かしたら、今回は陰影の部分を先に塗ります。
陰影をあとで塗ることも多いですが、今回は複雑なので先に塗って全体のイメージを掴んじゃいましょう。
陰の色を1色作ってその濃淡で全体に入れていきます。この時点でかなり全体感が見えてきます。

0 15

怨虎竜マガイマガド 
寅年に合わせてこれも進めてたけど、かなり時間かかってしまった。けど完成度高く描けた!濃淡と彩度でつけた強弱も良い感じ、光の加減は慣れないなぁ。デザインが良いよな〜

220 998

コガネウリ様( )
企画のいいね&参加、誠にありがとうございます!
いつも絵を見てくださっていること、この前リストメンバーの中に私を入れてくださったこと、感謝しております✨鉛筆と色鉛筆の絵の濃淡のつけ方、グラデーションが綺麗で、尊敬しております!( *`ω´)
私も頑張らないと…!

19 266

『Irregular Battle』

何も考えずに描いてて水彩用のペン使ってるので濃淡めちゃあります( ˊᵕˋ ;)
(塗り忘れあったので再掲失礼します🙇‍♀️)


4 50

アイビスペイントでお絵描き
やっぱり筆圧感知が無いと濃淡が出しにくいな
寝よう〜

0 13

結構すきな濃淡になってきた

0 4

ここ10日間くらい、ありとあらゆる線の引きかたを試した結果、パーリンノイズ使うと、濃淡や強弱が滑らかな曲線になるということが分かった. https://t.co/Njpidhjyme

1 4

加工なし
…の方が、いい感じに見えるかもしれない…😂

顔彩、一部水彩色鉛筆、
花の濃淡は墨。

10 39

hocoro試し書き🖋中々細めな線だね!ガラスペンよりは何回もインク付けたししなきゃなのは面倒なとこもあるけど、描きやすいね。インクは裏庭の蛇口は濃淡具合とラメのり具合で印象違うなあ。薄いと儚さと優しさ出る。濃いのとラメがたくさんつくと高級感が。AO・Iは遊色が素敵すぎる✨

1 10

みちるの個人カラーと言われて自分が真っ先に浮かぶのが濃淡問わず緑

1 6

今日のぬこずきんラクガキ。鉛筆で下絵を描いた後、デジタルで取り込んで色塗り。グレーの濃淡が表現できるように塗りの上から線を載せてみました。色々と試行錯誤中。

1 9

完成です。
ドローイング感が否めませんが。

髪の毛は中世さを出すために、nayukiさん()の「karakurenai」…だけだと物足りなかったので、イツキさん()の「紅唇」を重ねて濃淡を出しました😊

1 3