//=time() ?>
遠景苦手職人ががんばってみた幹の辺りが清々しく人物に隠れてしまったので、背景だけver.を( ˙꒳˙ )
物を「線と形」で捉えるタイプと「面と色」で捉えるタイプがいるらしく、私は圧倒的に前者なので、カラーの背景が苦手なのかなぁと思ったり。
「青い空と艦に敬礼」
作画動画をYouTubeにアップロードしました。
https://t.co/1OropJCoVv @YouTube
昔から青い絵をよく描きます。
空や海をよく描く他に、青色は影や遠景にも使います。
そして明奈(不動がもし女の子だったらというキャラ)も塗り終わった
夜バージョン、朝バージョン、遠景バージョン
みんなはどれが好き?
私、暗くして目を光らせるやつ、ほんとうに頻繁にやるナァ…
「白貂を抱く貴婦人」の追加展示に合わせレオナルド・ダ・ヴィンチ作品11点をシリーズでご紹介。
2作品目は20歳頃のレオナルドとその師匠ヴェロッキオが描いた「キリストの洗礼」。左端の天使と遠景は弟子レオナルドが加筆したとされています。
→https://t.co/r46Zfjgrr2
#おうち時間で学ぼう
こうげんイの描き方が知りたいとフォロワーに言われたので乗せるのだ
まずざっくりと色を置くのだ。次に遠景と近景をてきとうに決めて、がしがし描いていくのだ。こまったらテクスチャを上から張り付けるのだ
@Genki119 ありがとうございます!
これコピペなしなのですね…圧巻です。
私はてっきり、こういうのはコピペするものだと思ってしまい、こんな描き方をしてしまいました😂(平行線定規で建物を描く→素材登録→絵に貼り付け)
いきなり遠景を描こうとせず、まずは1つの建物を描く練習をすべきでしょうか…?
2枚目から3枚目の間ってどうなってるの?って声が多かったので色々と補足説明
説明3の影や遠景の書き込みは色々と悩みやすいところだと思います。遠景は壁だけ書き込むイメージでも良いと思います
よければ是非描いてみてください