なんかダンジョンの入り口みたいなところだなここ(クルザス中央高地 巨石の丘

1 1

明けゆく空を流れ覆う光。(クルザス西部高地)
通りがかりにオーロラだー!!って思ったらあっという間に消えてしょんぼりしました…。

0 6

2019年4月20日より、上田電鉄の鉄道むすめ"八木沢まい"ちゃんとコラボしたデザインの、「鉄道むすめ巡りミニヘッドマーク」も発売しますよー。皆さま、ぜひお買い求めくださいねっ。詳しくはこちら→ https://t.co/KoC7fGZMVI

27 48

昨日からの雪が凄かったない。

川俣シャモファームは高地にあるから、たっぷり積もって
餌くれるおっちゃんの車がスタックしてたぞい。

昼過ぎたら太陽でてきて、朝の積雪が嘘のように溶けてるぞい。
もう雪は勘弁してほしいぞい~




1 11

【お知らせ】
現在すぐ制作に取りかかれますのでお急ぎも承れます😊
キンブレシートも制作受付中です、お気軽にリプやDMくださいませ!

0 1

アルピコ交通では、4月20日(土)より上電✕北陸✕アルピココラボハンカチ(アルピコver)や、鉄道むすめ巡りミニのぼりなどの新グッズを発売しますよー。皆さま、ぜひお買い求めくださいねっ。詳しくはこちら→ https://t.co/KoC7fGIc4a

47 75

おもしろ無線において、受信地点の選定は大事な要素です。要は高いところで受信すれば、遠方の電波も捉えられるということですね。国土地理院の地理院地図のツールを使うと、特定の標高地点を強調表示できます。「標高のある場所」「アクセスしやすい場所」が一発で分かりますね。

46 84

孤高の野獣「アルティック」
クルザス西部高地を根城とするミロドン。
非常に凶暴な性質のためか群れからはぐれて一匹で行動しており、イシュガルドの騎兵が10名以上殺された事でリスキーモブに指定された。

1 12

【 薄氷 】
ここの水場はキレイで好き。
クルザス西部高地にて。

  

2 11

ギアナ高地で発見された新種哺乳類は
ポケモンだったようです。地球にはまだまだ未知の生物が溢れているのかも

0 0


桜咲く高地 (絵描き修業中、初めてのキャラ+背景の組み合わせ)

まだ描く経験が少ないので詰めが甘かったり不自然な場所があります
自分では気づけないことが多いので指摘してもらえればうれしいです

2 4

203高地のときのこの三人すき…

5 45

203高地あたりで会っていた杉尾のif話②
※尾→勇要素あり
※隠してるけどスケベ中尉

3 57

残念ながら、士気が0となり
館山62.5高地の場所特定に
失敗しました💻🐸ダメダッ💨

今日は布団さんへ行きます🐸・・・

写真は陸軍第一四七師団の
洞窟陣地の1つです@勝浦🐸📷

3 33

本日のコログ進捗(ゲルダ高地で登山がんばりました)

0 4

勇作さんの二〇三高地サンド
裏表紙出演おめでと!

2 21

そもそもミロドンってのは、イシュガルド西部高地に生息している、白毛の獣であり、色違いのアルティック自体もはぐれミロドンであると明言されてます。
また猿は現在はヴァナラという名前お馴染みなのですが、実はディアデム諸島においてはギガントピテクスという名前で存在しているのです
(続く)
2/3

18 26

Espeletia エスペレティア、コロンビアの高地に育つキク科の植物。花のない状態を見ると棕櫚か蘇鉄をイメージしてしまうが、花を目にするとなる程キク科と納得できる。空気中の水蒸気を幹に取り込み、その水分を根から地中に返すという。そんなエスペレティアが原地では絶滅を心配されている。

39 214