雪が積もる前に帰りましょ。

52 378

四十一・二話感想絵2枚。信長さんの、光秀に激高しつつも、信じたいみたいな表情が個人的には印象的でした。最終回が本能寺とのことで、次回光秀がどう決断するか楽しみです。

2 10

本能寺の変に黒幕がいた👁⁉️第4弾💣

豊臣秀吉が黒幕だったら…説を
編集部が考えてみました🧐


https://t.co/RyOSBj9Xi9

0 6

「月は船 星は白波 雲は海 いかに漕ぐらん 桂男は ただ一人して」
に登場した文章。桂男(かつらおとこ)は月に住むといわれる人。優雅な情景素敵やんと思っていたら、月に咲く不老長寿の花を独占しようとして神の怒りにふれ閉じ込められたという。ピリリと切れ味鋭くて、うっとり。

0 3

「離れゆく心#42」で、義昭様と明智光秀殿のマダイ釣りのシーン。
「え、義昭様が『信長を討て』って、暗に言っている?」の、ドキドキの会話も、
ストーリーもガン無視して、こう叫んだ釣り師は多かったはず。 

4 20

チベス…細川藤孝氏、十兵衛の行方を秀吉に明かさず。

でも、秀吉と十兵衛の会話を聞きながら自分の今後の行動について考えを巡らせてたりするのかな。

6 45

第42回、信長はいくさに勝ち続けみんな褒めてくれていたのにいつのまにか孤独になり唯一頼みの十兵衛は小言ばかりで褒めてくれず不安&不満爆発。OPの麒麟の影がぼうぼう燃えはじめている

53 288

来週の予告が不穏だったので。


307 1041



仕事がメッチャ長引いて録麒麟参加。
さてさて、周りの誰も彼も「十兵衛に信長を何とかしてほしい」との想いをぶつける。
もう、みーんな黒幕😱
ヒリヒリする展開の中、ちょっと和んだ鞆の浦のシーン。

13 76

今晩は日を跨ぐまえ を二作上げようと思っており、まずは先週分から。
月見をしながら十兵衛に思いを託す を描いています。「信長はどうか」。

5 43

麒麟は来ないとつぶやいて始まった旅

信長に何かを見いだしたところで立ち止まり

十兵衛のあとを追って遠くまで来たけど

辛いですね

13 94



細川組が麒麟がくる42話を鑑賞しているよ

十兵衛の胃痛が心配……
誰か十兵衛支えてあげてよ……
そいえば、アバンの玉様のお輿入れで十兵衛と藤孝さんの笑顔最高でしたね!!!(幻覚)

細川組の小夜さん、歌仙さん、松井江さん、篭手切江君、古今伝授さん、地蔵さん

25 84

京を美しう飾る人形と
鞆で鯛を釣る能役者


72 384

「しょせん京を美しう飾る人形でしかなかった」という台詞…義輝様は儚く美しい将軍の器。

(回想で義輝様の憂い顔と長慶様のドヤ顔を拝見出来て色んな意味で爆死しました。ありがとうございました😇)


35 101

42回より。義昭様、必死に生きようとしておられるんだなあって涙がでました…(突然の回想に虫の息です…バタッ)


144 522

42話
信長から離れていく者が多い中、やはり中心にいるべくは将軍だ…という考えに行き着いていくのでしょうか。
本能寺になる前に、周りの人たちの声を聴いて状況を分析して判断していく(でも結局変を起こしてしまう)十兵衛式のこの流れ、なかなか上手いなあと思いました。

10 55

「三河者って、尾張者を睨むんですか」

織田信長『尾張者と三河武士は気質がぜんぜん違うからな。
確か、儂の上洛戦でも大喧嘩してたよな』
徳川家康「足軽同士の話ですがね。確か三河者が大勝ちしましたが」

0 3