//=time() ?>
質問頂いた加工手順
①レイヤー統合→複製
②複製したレイヤーを焼き込み(不透明度20%
③その上から青く塗りつぶしたレイヤーを除算モード(不透明度30%
これだけです。特に自分のように暖色メインで塗る方は③をやると結構エモい感じになるかも…しれない。
#あなたの初デジタルと現在が見たい
変わったが基本不透明度を調節してグラデーション作るっていう
とこはずっと変わってない
リアルの絵でもアクリル絵の具なのに水彩っぽく仕上げてしまう癖がある
13)ルネの彩色過程がこの写真しかありませんでした(笑)すみませ…写真はないんですが(あかんやん?)ルネの肌色はまず一層目に赤すぎるくらいの赤ピンクを塗って、その上から不透明水彩(私はリキテックス)の白を塗り重ねると下から赤ピンクが透けてこういう色になります。
ふはは4人目になるのかな、出します
カニバリストのデザイナー、エヴァです。
またプロフィールが不透明なキャラですがよろしくお願いします!!!!
#殺人街の夜
#殺人街の夜_CS_殺人鬼
#トレス素材
夏なので!うきわとスイカ割りスタイル!よかったらどうぞ!
描きこみ、反転、表情や小物、水着の形状等改変おっけーでーす
うきわは別レイヤーに色を塗って不透明度を下げてハイライトを入れてみるともしかしたらいい感じにうきわっぽく…なるかも…しれません!
使用例あげときます!
フリー素材サイトでかっこいいベタさん見つけたので描いてみました!
使った画材は色鉛筆、不透明水彩、白ボールペン、A4ケント紙(黒)です。
かかった時間は8時間くらい。
黒い紙に描くの大変だった
サークルカットを描いたところ、プリントアウトしてみたら意外と線が細くなってしまって、これは印刷で飛んでしまうな…ということで描き直すことにしました。せっかくなので彩色した。クリスタの不透明水彩筆。
#自分の絵柄の特徴あげてもらってそれを全部封印した絵を描く
・透明感のある塗り→不透明な塗り
・優しくてふわふわ→鋭くぱっきり
・まつげがバサっとしてる→控えめまつげ
でした!ありがとうございました✨