//=time() ?>
んで自作太陽鉄人。
80年代ロボアニメ本の原画。
自分としては3回目に描いた物。
「横綱」にはコダワリりましたw
これ描く前?、山下さんと呑んだ時
本人「あれ漢字間違っちゃったんだよね」と言ってたから、
その言葉を拾って描いてます(^_^;A イタズラモイイカゲンニシロ
メルカリ、ネット上でのグレー(黒になったけど)品の取引でそれが電子マネーのカードとか80年代からしたらサイバーパンクな世界ですよ。「おい、次はSuicaカードが狙い目だぜ」とか顔が半分機械のモヒカンが裏路地で頭にケーブル繋いでヘラヘラしてる世界ですよ。超サイバーですよ。
少女マンガの宇宙 SF&ファンタジー1970-80年代
書影が帯付きのばかりなので、帯を取った表紙と裏表紙。萩尾ファン以外で、裏表紙のイラストが何に使われているのか答えられたら、ハイレベルのファンタジイ通か、相当に変わったファンタジイ・ファン。
【少女コミック☆通販情報】大切なことはすべてマンガに教わった!
『大好きだった少女マンガ80年代篇』UPしています!
今話題の前前前世………「前世」ブームに火をつけたのが「ぼくの地球を守って」日渡早紀先生!
https://t.co/ACQ6sq4Sqv
蓮実ちゃんについて自分が知っている情報としては
・まるで往年の松田聖子…いや中森明菜?さを感じるようなファッション(母が80年代アイドル好きらしい、ちなみに聖子ちゃんカットは所謂プレッピーヘアの短い版)
個人的には清純派を経ていろいろ挑戦してほしいなぁなんて思っちゃう明菜派
昭和レトロ、80年代のファンシーな懐かしくてかわいいものが好きでイラストを描いたりグッズ販売してます🎀
来月はデザフェス出展も🎀
🍥RT巡回します🐼✨🍥
#4月なのでフォロワーさんに自己紹介しようぜ
#春の創作クラスタフォロー祭り
#絵描きさんと繋がりたい
前回のクエリちゃんワンドロで描きそびれていた絵を挙げる。お題は80年代アイドル。某80年代有名アニメのアイドルキャラのコスプレ姿のクエリちゃん。 #クエリちゃん
実はこのアッティクス、自分でも本を書いていて出版もしています。あの時代(紀元前80年代)までのローマの歴史を編纂したと言われています。残念ながらその本は散逸して現存していません。色々な作家の文章の中に「参考文献 / アッティクスの歴史書」というふうに残っているだけなのです。
なんだかのタグがあったので便乗して晒してみます。これ1980年代の絵だよ。当時出してた薄い本の表紙たち。 #最近フォローした方は知らない過去絵を晒す