画質 高画質

不透明度テスト

0 0

こちらでも。ガァーッと白く塗ったところに同じくらいのサイズで不透明度を一桁まで下げた消しゴムをガサガサするとちょっとリアルな煙っぽくなって楽しい。2値化するとイラストっぽくなってまた楽しい。

1 1

【イラストを描く工程⑤】
さて、昔のアニメっぽくしてみます。元レイヤーを二枚複製し、一枚はフィルタでノイズを入れ、一枚はぼかしを入れ(オーバーレイ)、それぞれ調度良さそうな不透明度に可変します。その上に白で塗りつぶしたレイヤー(ソフトライト)を作り、不透明度可変。完成!

3 25

背景不透明出来てそうで出来てない(出来てる?)

0 1

出来たー!つくみず先生が描かれていたサイン色紙の模写です!
本来コピックでは無いのですが、水彩も不透明水彩も持ち合わせが無かったもので....(^^;;

2 6

基本色…クリスタの不透明水彩ブラシと塗りつぶし併用
塗りつぶしは簡単だけど、ブラシでムラ感だして色味に表情つけたほうが厚みのある絵にはなるかな…影の描画にもよるけど…

0 2

塗りがめんどくさいでテキトーに塗った絵を自動着色して、レイヤーを「輝度を透明度に変換」「乗算」「不透明度60%」にして被せると機械のイラスト旨く見える。凄い。。楽

0 0

ほんとは今日はこのデザイン画を立体にするべく買い物して作業する日だったのに… までには間に合わんかなー
(ちなみに帽子とマフラーは付け外し可にしたいのだけどどこまで実現出来るかは不透明)

0 20

合ってる!!あってるよ!!
この絵に関してはその程度にしか色は乗せてないんやで!!!

こっちのがわかりやすいかもしれんっての持ってきた!!
これは一番上の画像に真ん中のやつを不透明度下げずにオーバーレイかけたやつが一番下した!

0 0

オバレとぼかしのテキトウな例置いてく

背景の葉っぱは一旦ガウスぼかしかけて最終的に複製した方を思いっきりガウスぼかし効かせて不透明度下げただけ
これ最終的にぼかし入れた線画も結合して複製したやつにガウスぼかしいれて消しゴムを顔周り強め身体ぽんぽん叩いて消して消しすぎた悪い例(ぉぃ

0 1

初めまして!
悠斗と申します!!
勝手ながら塗らせて頂きました。
1枚目のイラストを参考に塗ってます。

2枚目は背景を不透明にしたら良い感じになったので…
気に入ってくださると幸いですm(__)m

1 1

練習中。不透明度というものを知りました

1 4

KZT(カヅチ)

皇帝GEOの強敵となる男。
表向きは優秀な西の国の外交官として勤めている。
魔法戦では電撃を使う。本気の戦闘時には顔付きがより一層凶暴になる。
一人称は私と俺を使い分ける。
出処は不透明で、地割れと共に生まれ這い出てきたという噂も囁かれている。


12 41

③-4
色味をいじります。ハイライトはピンク(に見えるけど紫)にします。
同じレイヤー上に今度は白をいれます。少しだけでいいです。これでも多いかも。
不透明度を少し下げて結合します。
髪はこれで完成です。

1 3

③-2
影レイヤーを乗算にして色味調整します。今回はド派手な水色です。全然違う色乗せるの好きです。でも本当は肌の影に色ベース合わせた方がいいと思います。
不透明度下げてレイヤー結合します

1 4

不透明度低くして背景色がスケスケになるようにしたので色味が変わると印象がちょっと変わるかも…最初は白でした。赤色にしたのは…一番禍々しかったからかな…

0 8

不透明度ほぼ100%バージョン

0 1

髪の毛のレイヤーにクリッピングをしまして(?)、ペンの不透明度を30%くらいに下げてもう適当に色をポンポンポンポンのっけます!するとすっげーー!!!!!!めっちゃそれっぽーーーい!!!!!ら!く!!!

0 4

今度は不透明な主線で挑戦。他の方がデザインしたメモリア。(難しい)
だんだんほんわか感が掴めてきたかもしれない。もっと練習するぞ。

0 1