//=time() ?>
出戻りモデラーです。
エアブラシ環境を全て手放したのでしばらくは筆塗りで楽しみますが、またエアブラシ主体に戻る予定です!
とにかく手が遅いですが、宜しくお願い致します( ´∀`)
#ガンプラ
#ガンプラ好きと繋がりたい
ペンは平筆水彩(混色)
Gペン(ソフト)
エアブラシ(標準)
らへんを最近はよく使ってる!
背景は特殊なやつ←
指で描いてるの見てもらった人、まだ数名だけどスマホ×指でもどうにかこうにか描けてるよんっ https://t.co/Pp7VtBaAo7
なぎさ智さん(@nagisa82tomo)の線画を塗らせてもらいましたー!!
ベタ塗りが効かなかったのでエアブラシで頑張りました😂人生で初めて唇塗ったよ😂あってるのかわからん😂描き込みが凄すぎて線1つ1つに感動しながら塗ってました😂なぎささんちの熱気さんは目がとても綺麗で心が洗われますね😇感謝!
一枚目.暇つぶしで描いた目です。本当に細かくまで描くなら、これぐらいしたいのが本音です。
二枚目.※色の塗り方をちょっと変えてみたやつです。中々お気に入りの1枚ですね。※
三枚目.初めてエアブラシを使った絵です。ポージングがかなり好きですね。
ピンポイント塗り練
8億年ぶりくらいに絵描いた
_:(´ཀ`」∠):_
【メモ】
輪郭と目とまつげ:筆(墨)10px
髪:鉛筆6~8px 透明度80%くらい
水彩(ウェット)、エアブラシ、エアブラシの消しゴム、鉛筆で影とハイライト
まつげ中心とかハイライト
ちょい古いけどまつげ両サイド赤ブラシ
ついでに最近やってる加工の記録
1枚目が元絵
そこから全体に乗算かけたのが2枚目(今回は濃いめの紫を乗せたけど、絵の雰囲気で濃いめの赤やら濃いめの青やら)
その上からなんやかんやエアブラシでいい感じにいろんな色(4枚目)を加算発光レイヤーで塗り塗りしてめちゃくちゃ楽しいのが3枚目。
メイキング③
色鉛筆を諦め、再びデジタル(アイビスさん)に向き合ってみる。
エアブラシでもやもやもや〜〜っとさせたら、なんかええやん!となる(自分的に)。加算発光やら乗算のやらで色々重ねてみる。
iPhoneに元から入っている写真編集のやつで色々いじって終了!
#鳥類式メイキング
髪塗り
乗算のエアブラシで色置いた後、スクリーンレイヤーで後ろ髪を明るくします。
その後、水彩境界を設定した乗算で影を置いて行きます。普段しないけど今回黒髪寄りというのもあって影が分かりやすくなっていいかなと思いつき
#鳥類式メイキング
服塗り
乗算レイヤーでグラデした後、影をフィーリングで塗っていきます。その後スクリーンでハイライト入れた後不透明度を30%ぐらいに落とします。
黒インナーなので重くなりがちだったのでオーバーレイレイヤーでエアブラシで色を乗せます。
#鳥類式メイキング
肌塗り
ベース色の上に乗算レイヤーを作成して影や指先、肘など色濃く出る所にエアブラシを乗せます。
更にその上に乗算レイヤーで影を置きぼかしたりしたらそのレイヤーに保護チェックを入れて影2で影を濃くして光に近い所は光源の色を当てます。