//=time() ?>
【聚の72候♪】
本日9/8~9/12は七十二候の43番目《草露白 くさのつゆしろし》、白露の季節です。
「萩、ススキ、葛、撫子、女郎花、藤袴、桔梗」。秋の風情を感じる秋の七草、探してみてはいかがでしょうか。
イラスト:川瀬さん(GSマスター)
草露白。素敵な響き。こういう言い方で時期を表すのってとても風流でセンスがある☺️
(おすすめアプリなのでまた宣伝。くらしのこよみ、今回も季節を感じられる良記事ばかりでした。サクッと読み終わるので隙間時間にぜひ🙌)
今日の七十二候:草露白(くさのつゆしろし) https://t.co/lhFjwv4G9j
途中経過です。
「春夏秋塔」は、季節によって4つのキャンバスに区切られています。
旧暦で使われてきた「七十二候」を参考にし、季節の移り変わり、1年の物語を描きます。
このキャンバスの季節は冬。
生命のサイクル、内なる自然を見つめる季節です。
この塔がもつ物語についてはまた後日。。
#暦 #イラスト 8/13~17頃の #七十二候 は #寒蝉鳴
- Evening Cicadas Sing -
#ひぐらし が鳴きはじめるころ。
カナカナカナという鳴き声を聞くと、夏も終わりかと少し切なくなります。
#インスタ 🐶
https://t.co/cohqR2MxtA
#暦生活 #立秋 #蝉 #ほしろみ暦イラスト #iPad #illustration #Japan
改めましてごきげんよう。
本日は二十四節気の「処暑」ということで、幾分過ごしやすい一日でしたわね。往来を歩いておりますと、どこか秋の空気が感じられますわ。
七十二候ですと「綿柎開(わたのはなしべひらく)」でして綿花がこうふわふわと開く頃ですわね。まことに不思議な植物ですわ――。
【綿柎開】
(わたのはなしべひらく)
柎(はなしべ)とは花の「がく」のこと。綿の実が弾けて純白の綿が出てくるころ。七十二候のひとつで二十四節気の処暑の初候にあたる。8月23日~8月27日ごろ。#七十二候
【聚の72候♪】
本日8/23~8/27は七十二候の40番目《綿柎開 わたのはなしべひらく》、処暑の季節です。
高原ではそろそろ秋の風が感じられるころ。コスモスの花を見て夏の終わりを感じる、そんな旅の計画を練ってみるのはいかがでしょうか。
イラスト:川瀬さん(GSマスター)
【蒙霧升降】
(ふかききりまとう)
水辺や野山で、ひんやりと深い霧の立ち込めるころ。七十二候のひとつで二十四節気の立秋の末候にあたる。8月18日~8月22日ごろ。#七十二候
【聚の72候♪】
本日8/13~8/17は七十二候の38番目《寒蝉鳴 ひぐらしなく》、立秋の季節です。
季節の花は「白粉花(おしろいばな)」。花色の多様さ、夕方に開くことから英語ではMarvel of Peru(ペルーの不思議)、 Four o’clock(午後4時)とも呼ばれています。
イラスト:川瀬さん(GSマスター)
本日は立秋。
七十二候によると、涼風が吹いて、寒蝉が鳴いて霧がでる…みたいな。
ズレまくりですね。
実際はくっそ暑いですが。
なのでむしろお盆な雰囲気で描いたのでした。
これは白黒のがいいかもしれないので、両方載せておきますわ。
【聚の72候♪】
本日8/7~8/12は七十二候の37番目《涼風至 りょうふういたる》、立秋の季節です。
旬の野菜は「西瓜(すいか)」。甘くて美味しい西瓜の選び方は、叩いた音の他、ヘタの周りが少しへこんだもの、縞模様の黒がハッキリしているもの、などだそうです🍉
イラスト:川瀬さん(GSマスター)
【日本の暦 72候】#土潤溽暑(つちうるおうてむしあつし)Earth is damp, Air is humid. - Japan's 72 Microseasons
(7/28~8/1頃) 熱気がまとわりつく蒸し暑い時期のこと。溽暑(じょくしょ)とは…詳しくは #インスタ で🐶https://t.co/lmgALbnOgf
#大暑 #七十二候 #ほしろみ暦イラスト #日本の夏
【大雨時行】
(たいうときどきにふる)
叩きつけるような大雨が降りやすいころ。七十二候のひとつで二十四節気の大暑の末候にあたる。8月2日~8月7日ごろ。#七十二候
【聚の72候♪】
本日8/2~8/6は七十二候の36番目《大雨時行 たいうときどきふる》、大暑の季節です。
季節の花は「向日葵(ひまわり)」。中国語では「太陽花」、英語では「Sunflower」。太陽に向かって咲く姿から、花言葉は「憧れ」「あなただけを見つめる」です🌻
イラスト:川瀬さん(GSマスター)
【日本の暦 #72候】Young Hawks Learn To Fly
★7/18~22頃の #七十二候 は「 #鷹乃学習 」★
春に生まれたタカのヒナが巣立ちの準備をする時期。
飛び方や狩りの方法を…
続きは #インスタ で↓
https://t.co/26VSoEM2ge
#ほしろみ暦イラスト #富士山 #タカ #小暑 #calendar #illustration #japan
本日から、二十四節気の「大暑」です。
七十二候で言う所の、桐の花が咲き始め、大雨が降って蒸し暑い季節。
大体、今の季節とズレてるんですが、大暑に関してはそれほど外してないかも。