我が子に着せる『べべ』に、親は『健やかであれ』『万物から我が子を御守り下さい』と願いを込めて…
古くは平安時代から、この令和まで『和柄』が愛されてきたのかと思うと、とっても胸がキュンとなる今日この頃です。

新作ヘアゴム!
名古屋の で会えます(o^^o)
是非ご覧下さいませ🐧

3 8

【平安霊異討伐絵巻】平安時代を舞台に邪神と人の戦いを描いているシリーズ。
【鬼兵 堕愚羅須】おにへい だぐらす
鬼の将軍、酒呑童子に仕える、鬼の兵の大将の一人。
鬼兵はいろんなバージョン出したいので、名前適当。


0 3

平安時代から、みんな参拝していたんだって。

75 629

イベントスカウトガチャ「平安討魔伝」登場!
https://t.co/H020EfE8nn

イベントスカウトガチャ「平安討魔伝」が
☆5☆4武将獲得確率2倍で登場します!平安時代の陰陽…

0 0


ではこの子を!平安時代のとてもお転婆で元気な姫です٩( 'ω' )و

0 1

真言宗豊山派大珠院officialアカウントをフォローしてくださっている皆様おはようございます

毎月21日は弘法大師、八王子大権現のご縁日

弘法大師は平安時代、唐に渡り両部密教を修め日本で真言宗を開きました。
八王子権現は本地垂迹論では千手観音と同体とされます

水曜日、熱中症にお気をつけて

4 22

参考資料②
制作中の自作ゲー「椿散る」はこちら 勉強中ですが、得意分野は平安時代末期~鎌倉時代~室町時代初期辺りを専門です  

歴史解説動画 制作の際は
必要サイズを仰って頂ければ大丈夫です。当方SRPGstudio所持のため、立ち絵と一枚絵の必要サイズは把握済みです。

2 3

平安時代を舞台に邪神と人類の戦いを描いています。
邪神、つまり妖怪ですね!

8 30


参加失礼します!
平安時代をテーマに創作しています

5 11

平安時代の宮廷の装束に使われた配色「重色目」
美智子に着てもらいました٩( ᐛ )و

2 14

自粛生活しながらヘアドネーションしようと髪をのばしてます。平安時代の貴族の女性みたいだね。」といわれました。しかし、平安時代なんてこんなもんじゃない。「いや、せいぜい尼そぎか女童ぐらいだろ。」という話をしてて、こんな会話を日本語でアメリカ人と普通にできるのはスゲーって思ひけり。

0 0



陰陽師の娘の巫女 真白役の さんを観に 土曜日マチネ

平安時代、都を守る陰陽師たちと、穢れの勢力の争い

しかし、穢れにも自我があり……
お話は思わぬ方向へ展開していく

蓮華役 さんも好演

明日まで

0 10

1000年を経た味わいが良いというのも、もちろん分かりますが、やはり、当時のリアルな色彩で見てみたいのでございます。

源氏物語絵巻の「柏木」に見られる平安時代の色彩美が感じられる平安時代風の几帳の帷子復元計画が進んでおります^_^

几帳の紐がいい感じに染まりました✨
染めチャレンジ成功!

14 155

伝えたい、菊池一族のカッコ良さ。

平安時代から大友宗麟との戦いまで、約450年続いた名家で、槍での集団戦を開発など、実は大きな功績がたくさんあるのです!
今回は菊池市協力の下、バーチャルタクシーで解説します!
7/4(日)12:00から配信です!チケット300円で販売中!

https://t.co/macudq73bb

10 26

新規加入者は防具を剥ぐべし
平安時代の哲学剣士、ミヤモト・マサシの言葉である

0 11

七夕の天女衣装の解釈として。
平安時代ですらパンツは存在せず、袴や小袖が下着代わりだったとか。
また現代人から見ると、貴人は長い裾の上着が隠す下着だったと言われています。

さて、3人の衣装を比べるとジゼルだけ裾が長い衣装ではありません。
つまり下着を履いていない=露出が高いかと。

0 1

平安時代はこれが美人の象徴だったことを考えると、時代によっていくらでも基準が変わる人の見た目をブスだ何だと言い合うのってアホらしいよなあと思っちゃう

1 30

【七夕×芸道上達】
中国には昔、牽牛星(ひこぼし)と織姫星(おりひめ)にお裁縫の上達を願う『乞巧奠(きこうでん)』というお祭りがありました。
これが平安時代の日本に伝わり、詩歌管弦や習字の技芸上達を祈るお祭りに変化します。
芸道上達のご神徳を含む当社とも縁が深い行事なのです。

13 36

黒い雄
「えぇ~♪こちら♪」
「およそ♪平安時代ごろに作られたとされています♪」

(フィクション)

0 2


ごめんなさい寝てましたァァァァ!!!
「たった一人のあなたへ」という小説を学校で書いてるので。それの表紙てき〜なてき〜な?

平安時代から死ねない体になっちゃった少年のお話だぬ

2021/06/24

0 0