画質 高画質

禁断の偉人の力をお借りして、「手塚治虫」ってプロンプトに入れてみたら、マンガとしてのパワーが格段に上がった気がする。さすが漫画の神様…!
プロンプトに「円」を入れてみたら、偶然いい感じに顔だけアップになったので、そのままにしてます。他のプロンプトでも使えるかは不明。

1 5

『ぼくの孫悟空』(1952-1959)より。銃をぶっ放す三蔵法師と言うと『最遊記』の三蔵が思い浮かぶが、実はそれより何十年も前に、すでに銃をぶっ放す(しかも二丁拳銃!)三蔵がいたのだ。もちろん偶然の一致だが、個人的に手塚治虫の時代の先取りっぷりがスゴすぎると唸ってしまう。

0 0

皆さま、金曜日もお疲れさまでした♡

アイデアを考えているときから、なぜか✒️ペン入れ・🎨色塗りを楽しみにしていた1枚です↓

     

11 133

アニメや特撮の嘘パースしかり、、手塚治虫の漫画しかり、スピルバーグの映画しかり、リアル(現実に忠実な表現)が見たいならフィクションではなく現実を見てればいいんですよ。

1 5

 を
一度読んでみればいいのに…。
今にして思えば
あれはもう
荒唐無稽な夢物語じゃない!

0 0

ハムエッグさん完全に児ポ犯にしか見えないっすよ(手塚治虫 監修回)

0 2

手塚治虫感があるな。(ロックマン)

0 0

1976年8月9日号です。

エピソードとしても大好きですが,スターシステムとしても非常に印象的な一編です。

まずモジャモジャ髪のピックが可愛い。さらに不思議な髪型が印象的なリイコがなんとも素敵な大人の女性として出演しています。


https://t.co/D57UfVUYre

8 31

が恐いと思うのは、写楽くんだけではなかった(?)

皆さま、1日お疲れさまです♡
後半戦も無理せずに…☕️🍰

        

6 81

まあ、手塚治虫の「ブッダ」も、涅槃に入ったのに、どう考えても言動が悟ってはいませんし

0 1

夜のうしゃぁ(模写ぁ)たいむ

うしゃぁは手塚治虫氏と同郷で高校も一緒なんじゃオラ✊
毎朝、鉄腕波平通りという民度0のパチ道を通って登校しとったぢゃてな…でももうそれもなくなってしまったらしい
ファンダンゴも閉じてしまったし、十三にあった数少ない私の青春は全て消滅した

1 59

 …地球を離れエデン17という星で生きるロミと異星人🌍星の繁栄・欲望・憎悪と破滅を見事に描いた衝撃的な作品です

※今夜の「絵」は、右腕を銃でもぎ取られた(ムーピー と人間の混血の)少年コム の最期↓

    

14 108

♡RTコメントありがとうございます🦄💕
この公式イラストを参考に作成しました!
手塚治虫は神…!!✨

0 33

本日、末っ子と念願の「#ジュラシックワールド・新たなる支配者」を観てきた♡すごいアクション🎬混んでると思ったら、今日は だったのね🎌

         

11 87

日本のアニメキャラの顔が白人とか猫とか言ってるが、ネズミが正解なんよ。
ディズニー→手塚治虫で「標準的な顔」が出来上がる。そこに劇画ブームで顔のバランスそのままに等身だけ伸びるようになって、結果今のアニメ顔になった。もちろん漫画家ごとに違いはあるが。

4 4

私の知る限り、この系列の美少女キャラの日本における起源と思えるのは、おそらく手塚治虫の「リボンの騎士」のサファイア辺りじゃないかと思います
そしてサファイアのモデルに当たるのは、おそらく戦後まもなく日本に輸入されたディズニーアニメ、特に白雪姫やシンデレラ辺りじゃないかと推測します

0 15

おはようございます😊
昭和51年『おはようえほん 
本当は女の子だけど時々男の子になってしまう…
今考えると、物語は重いテーマに思えます。
子どもの頃は純粋に冒険アニメと楽しんでいましたね💦
 

6 50

『葬送のフリーレン』アニメ化決定。

本作は、勇者たちによって魔王が倒された“その後”の世界を舞台に、千年以上生きる魔法使い・フリーレンの旅路を描いていく。2021年には“マンガ大賞2021”大賞、“第25回手塚治虫文化賞”の新生賞を受賞するなど話題沸騰中の作品となっている。

0 0

おはようございます😊
朝の絵本ってあったんですね!
昭和51年『おはようえほん 
サファイヤの出生の秘密からはじまります。
実はこのシーン、あまり覚えていないので読めてよかったです。#昭和レトロ 

21 73