白うさぎです、、。白って色塗るの難しいですよねー。なんだか濃い色にしてしまうんだよなぁー。゚... https://t.co/MZxNIOPUgW

0 4

1巡目🍆と2巡目🐬
前回は影を乗算で乗せてたんだけど、今回はもうアナログで、自分の目で見て、それこそアナログで水彩する感じで色置いて行ってみた。
こっちだな。こっちのが濃い色も意外と操れる気がする。
乗算に頼らないほうがいいのかもな。
やるにしても一番大きい影とか、全体に乗る影だけか。

1 8

左目だけケバまつ毛にしたのと、濃い色にはまっています。

0 13

昨日のiPadドローイング🖌
モデルさんのYouTube動画見ながらクロッキー。

動画も後半で1ポーズ10分に突入。

座ってる台も少し描き入れておけば良かったかも。

上半身の暗い部分、もう少し最初から濃い色載せても良かったかも。

0 0

ガンダムMk-Ⅱ(ティターンズカラー)
恒例のカラバリ
濃い色はハイライト映えるから好き

7 17

いつも色塗る時塗り残し無いように濃い色で塗ってから色替えてるからいつもだるまさんは最初赤い髪になる

0 2

銀髪と赤い目、濃い色の目の組み合わせが素晴らしいってこと、私は何度でも強調する。
赤→赤→紫→青

0 0

とりあえず欲望のままに俊足とくるぶしソックスはかせてみたけど、色が全体的に淡すぎるから濃い色のニーソかも知れない・・・なんきちさんのデザイナーさん失敗しないのですべておまかせして楽しみにする~ああーパーカーワンピ最高~

11 46

直近の立ち絵が厚塗りの練習しやすそうだったのでやってみた
初めての割に右足と唇はうまくできた気がする!
元の色より濃い色として何もってくればいいのかが全くわからないのと
筋肉や皺の位置わかってないから影の位置もそもそもわからないのが難点すぎるけど
なんか人間っぽくてテンション上がる

0 5

気に入ってる髪の毛。
塗り方は下塗りした上に濃い色を塗っていきます。あとは上からオーバーレイでグラデーションマップで調整して&色を濃くして終わり。グラデーションマップ機能は面白いよ~。

0 13

昨日のタグでの質問を動画にしました!瞳のメイキングです✏️

ベタ塗り→濃い色、薄い色を塗る→ハイライトなどを書き足していくって感じです〜!気分によって描き方変えたりしてる😌

1 6

これは服を白にする段階で濃い色を載せてたらなんかエモく感じた神里綾人

2 8

途中。匠彩というアルコールマーカー初めて使ったけどとても良い。
アルコールマーカーあんまり詳しくないけど全体的に淡い色合いが多いのでガツンと濃い色欲しかったらコピック買い足すとかしたら良いのかな。

1 16

髪の毛……なんと私も課題です😅
私の場合はベースの薄い色を塗ってから、濃い色を描いていきます。
↓アナログ時代の五条先生は髪の毛の線画を描いてから着色のグラデ。
デジタルは、髪の毛の外観だけ描いて、ベースカラーを塗って、艶だけ後から別レイヤーで描いてます。

0 2

「金華虎・ゴールデンタイガー」撮影動画です。
ゴールデンいいながら大分濃い色になってしまいました💦
そのぶんワイルドさは出せたかなと思います!✨
このあと夜8時から通販開始です。
https://t.co/OW6RCligeh

5 14

おはようございます₍ᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ₎🍀
コピック練習。薄い色と濃い色で塗った感じが違う。紙によっても変わるらしいし、とりあえずとりあえず_(:3」 ∠)_

1 64

今日のおはエオは、NA妖精鯖の白兎🐰
白すぎて、何色で撮ればいつものパキッとした色味のが撮れるのか…🤔
背景、濃い色の方が調整は楽だな。今日も適当に頑張るべ_(┐「ε:)_🧹

2 49

「金華虎」のボディを先に塗っています。
原色だったり濃い色だったりする装飾品や縞は、強い色なのであとまわしです。残り1.5割くらいでしょうか…。
今日の公開は夜8時→夜9時に変更します💦
もし明日に延期する場合は8時頃に告知しますね。なるべく順当にいくようがんばります。

14 48

①下描き
②下描きから水彩紙に転写して
マスキング液で雪を描き、藤色で境界を塗る
③淡くいろんな色をのせていくと、なんか気持ち悪いな…?
放棄しかける
④陰影をきつくしていき塗り終わってから全体に青を2回塗り重ねる
ここから妙に濃い色の口を消して直し、マスキング液を剥がして完成絵です

0 11

TV版のブルーより濃い青の髪色、さらに濃い色の瞳、青いガスバーナーみたいに噴き出すオーラ、超ブロリー仕様のブルー好きすぎる

0 0