//=time() ?>
備前焼川口陶楽苑のHPに森一洋先生の備前長方皿をUPしました。石膏型による制作で、洗練された雰囲気を持った長方皿です。
https://t.co/jY3ULZ53Hu
18世紀末から19世紀初頭に英国で活躍した肖像画家トーマス・ローレンスの作品。その絵画作品を立体化した石膏レリーフがあります。彼はジョージ3世のお気に入りでした。
https://t.co/L8hAvikzrq
2回目の木炭石膏デッサン(実質1回目)
1回目は高校1年、その時に木炭が嫌いになり、以降は木炭を使わない生活を送ってました。
それから木炭を触ったのは大学に入ってから。
ほぼ初でガッタメを選んだのはバカ。
でも、先生に褒められたので良し。
友達から上手くなったと言われたのも良し。👍
【デモンストレーション見るだけの日part2】
制作作品1
石膏デッサンと、構成デッサン。
(上げ直し)
昔の絵は石膏デッサンが好きになった頃合いから現実味とキャラクターとしての狭間の絵にしようとずっとそれだけを目指して練習、描いていたので(今はキャラクター寄りの目に心地良い形に寄っています)今より大分エッジが効いていたので威圧の濃いらくがき大目です
4、5年前くらい
《ブレイク展》は視覚・言語芸術を探究したウィリアム・ブレイクを味わい尽くせる何から何まで気の利いた展覧会でした。幻視的な水彩画、版画だけでなく妻キャサリンの肖像画や彼も通った王立芸術院の古代ギリシャ彫像(石膏)まで展示。ユリゼンの力強い足はスケッチで培ったデッサン力の賜物だった。
流転のグリマルシェにドカドカとキャラを追加してもう10枠です
猛毒蛇プレン/透石膏セレーネ/衛生兵フクチ/バリアブルシェル