『赤い彗星』(12)
『連邦軍の新造艦』
0079年9月12日シャアアズナブルはゲリラ掃討作戦からの帰路、連邦軍の新造艦に遭遇。木馬を連想させる形状。この新造艦を連邦軍の最高機密v作戦の一環で建造されたものと考え乗艦のムサイ急軽巡洋艦ファルメルの針路を宇宙要塞ソロモンから変更。

1 0

理由は分からんけど、このタイプの機体は、戦後に連邦軍がわざわざ同じ機体を増産して、それを近代化改修までしたものを運用していたので、まぁ、そんなに悪い機体でもなかったんだろう。

4 5

連邦軍を叩き潰しそうな松尾千鶴だ

23 48

俺は真紅の稲妻⚡!(`・ω・´)

いや、アンタら「ぴゃあぁぁ、連邦軍の新兵器ですぅぅ!!!」って知らなくてビビってたやんw

0 0

おは矢矧!
今日はティターンズのSFS ゲター の後継機「89式ベースジャバー」です!大気圏内用ベースジャバーと違いMS輸送特化で上下に1機ずつ搭載可能で上部1機のみの場合は下部にプロペラントタンクが搭載出来ます!またこのベースジャバーは「ゲタ」という愛称で連邦軍人間で広まっています!

5 34

フォウ・ムラサメ
ティターンズの女性パイロット
地球連邦軍ムラサメ研究所で調整を受けた強化人間
名前は(ムラサメ)研究所の4番目の被験体であることから便宜上つけられたもの
精神調整や肉体強化のほか記憶操作も行われており(自分の本当の名前や家族過去の一切を失っている)

3 9

基本的なデザインは何も変わっていない感じなのに、年を経るごとに連邦軍の軍服ってカッコよくなっている気がする。

3 9

《RGC-83 ジム・キャノンⅡ》連邦軍の支援用量産型MS。ジム・キャノン及びガンキャノン量産型の後継機であり、ジム・カスタムとは基本フレームやジェネレーターが共通化されている。外装にはガンダムNT-1のチョバム・アーマーを参考にした複合装甲が採用されている。

2 10

機動戦士ガンダムより地球連邦軍ノーマルスーツのメアリママを描いてみました。

26 82

ジェガン・量産型MS。連邦軍のGMシリーズの発展型として開発された機体。従来GMシリーズの開発・生産は連邦軍基地で行われてきたが、この機体はアナハイム社製となっている。#ガンダム [165] https://t.co/Fqrk3fZOfO

1 8




Ver.Ka
Ver.Ka

Hi-νガンダム HWS装備型

所属:地球連邦軍(ロンド・ベル)

※武装は、次ツィート参照

0 4

瀬名さん単体で連邦軍制服!

6 19

躊躇いなく取り付いて自爆する覚悟ガンギマリ連邦軍兄貴たち好き

0 1

瀬名あかで地球連邦軍!

15 50

あかりちゃんと連邦軍女子制服

2 10

「ソビエト連邦軍の制服 1970〜1991」を10部限定で再販することになりました。
これで在庫は全てでございます。手に入れるなら最後のチャンス!!
ご興味のある方は下記ヤフオクサイトよりお早めにどうぞ^_^
https://t.co/N2tGPuuzsD

73 239

ガンダムMk-III イグレイ:RX-166 地球連邦軍キリマンジャロ基地で開発した試作モビルスーツ。ガンダムMk-IIを基に、装甲をガンダリウムγに換装したために、本体重量が軽減され、オプション兵器をより多く装備できるようになった。

30 144

《RGM-86R ジムⅢ》連邦軍の汎用量産型MS。ジムⅡの後継機であり、ガンダムMk-Ⅱの設計を取り入れるなどの近代化が図られている。オプション兵装として肩部のミサイル・ポッドや腰部のミサイル・ランチャーが開発されており、支援機としての運用も可能になっている。

7 15