《RRf-06 ザニー》連邦軍の最初期の試作型MS。ジオンから鹵獲したMS-06ザクを改装した機体であり、V作戦とは別経路で開発された。連邦の技術不足により完成度は低く、マニピュレーターの保持力が十分でないために格闘武装を装備できないなどの欠陥が見受けられる。

1 8

ヘビーガン・量産型MS。ジェガンタイプの後継機にあたる、地球連邦軍初の量産小型MS。開発はアナハイム社が担当している。#ガンダム [174] https://t.co/aoTMX65dTl

2 11

”ティリーさんとはつきあえねぇ。軍隊を持たないアンタレス人だぜ。俺が現役の連邦軍人だって知ったらどんな顔をするだろう。
いや、言う訳にいかねぇんだ。俺が軍人で特命諜報部員ってことは。

それだけじゃねぇ
褒められたもんじゃねぇ俺の過去”

https://t.co/6fg8IJ2U4K 

0 0

ガンキャノン

連邦軍の中ではガンダムに次ぐモビルスーツ。肩にある中距離砲が特徴。ただ40発の予備弾が機体内にしまってあって危ない奴。

中距離砲あるくせにザクを足払いしたり岩投げたりしてて草。

1 9

“レイター・フェニックス、純正地球人。天涯孤独で連邦軍のジャック・トライムス将軍が後見人となっている。
レイターではなくアーサーさんの映像が説明に合わせて使われていた。
将軍家のアーサーさんの素材はテレビ局にふんだんにあるのだろう”📺


https://t.co/Re2N6Gk5cY

0 0

コルバとレイターの関係は<会社員編>「起業家の夢は宇宙に輝く」で出てきます🌏

レイターと僕は連邦軍で一緒に戦闘機を飛ばしていたんです。彼は僕の隊のエースパイロットでした。とにかくすごいんです。銀河一の操縦士なんです

と少年編の話
https://t.co/420B97FFKe

0 0

銀河フェニックス物語<出会い編> 第三十九話(1)さよならは別れの言葉
ティリーはS1最終戦を見ながらチャムールと出かけた連邦軍の航空祭を思い出していた
https://t.co/orbeKrg6Ig 

0 0

“チャムールと出かけた軍の宇宙航空祭の帰り道だった。チャムールと二人で火星の連邦軍基地の近くを無言で歩いていた。
戦闘機がオレンジ色の空へ上昇していくのを複雑な思いで見上げた。”

 第四十話(1) さよならは別れの言葉|48ノ月https://t.co/orbeKrg6Ig

0 0

NダガーNの活躍についてDESTINY ASTRAY読んでたんだが、セカンドシリーズのデータを横流ししようとしたスパイが乗っていた宇宙艇、0083の連邦軍の宇宙哨戒機ストロベリー9ではないかと…やはり世界は一巡している…?

25 34

【画像】連邦軍のモビルスーツはなぜジオン系に比べて垢抜けない機体ばかりなのか・・・
https://t.co/Kjv9Bu3AK2

0 0

《RGM-109 ヘビーガン》連邦軍の汎用量産型MS。小型化による運用コストの削減を目的としてアナハイム社に開発を委託し完成した機体である。ジェガンに代わる主力機に採用されたものの大幅な性能向上は果たしておらず、クロスボーン・バンガードの機体群に遅れを取った。

4 13

『赤い彗星』(12)
『連邦軍の新造艦』
0079年9月12日シャアアズナブルはゲリラ掃討作戦からの帰路、連邦軍の新造艦に遭遇。木馬を連想させる形状。この新造艦を連邦軍の最高機密v作戦の一環で建造されたものと考え乗艦のムサイ急軽巡洋艦ファルメルの針路を宇宙要塞ソロモンから変更。

1 0

理由は分からんけど、このタイプの機体は、戦後に連邦軍がわざわざ同じ機体を増産して、それを近代化改修までしたものを運用していたので、まぁ、そんなに悪い機体でもなかったんだろう。

4 5

連邦軍を叩き潰しそうな松尾千鶴だ

23 48

俺は真紅の稲妻⚡!(`・ω・´)

いや、アンタら「ぴゃあぁぁ、連邦軍の新兵器ですぅぅ!!!」って知らなくてビビってたやんw

0 0

おは矢矧!
今日はティターンズのSFS ゲター の後継機「89式ベースジャバー」です!大気圏内用ベースジャバーと違いMS輸送特化で上下に1機ずつ搭載可能で上部1機のみの場合は下部にプロペラントタンクが搭載出来ます!またこのベースジャバーは「ゲタ」という愛称で連邦軍人間で広まっています!

5 34

フォウ・ムラサメ
ティターンズの女性パイロット
地球連邦軍ムラサメ研究所で調整を受けた強化人間
名前は(ムラサメ)研究所の4番目の被験体であることから便宜上つけられたもの
精神調整や肉体強化のほか記憶操作も行われており(自分の本当の名前や家族過去の一切を失っている)

3 9