画質 高画質

「時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん」コミック1巻読みました!


なんか新鮮さが……
最初からなかなかに攻めていてこれはこれは……面白すぎますねw

靴下履かせるシーンとかもう最高でしかなかったです!
お互いが緊張して顔真っ赤になりそう(てかなってるかw)

3 61

ただロシアのウクライナ侵攻に反対するだけだろ。周りの顔色窺いながら。国連の出番なんだから国際会議と聞けばホイホイ出向くわけ?税金の無駄使いです。米国のポチ扱いと言う自覚がない?独自外交なんかできないでしょ。この絵が何をかいわんやです。

10 15

★プーチンの居場所は、愛人と暮らす森の中の「金ピカ」大邸宅...内部写真が流出(ロシア報道)https://t.co/EJjicpJZGOそれでプーチンは、アテネ五輪の新体操金メダリストで恋人のアリーナ・カバエワと別荘で暮らしているようですよ。エバ・ブラウンになる未来しかありませんか。

1 3

メルヘンメドヘン全話キメた(初見)けど面白いし劇中の音楽がめちゃくちゃ素敵。久々に迷い猫オーバーラン見たくなってきたのに漫画が行方不明だしロシア校にエリチの妹そっくりな女の子がいた気がするけどμ'sなら僕はぶっちぎりで真姫推しだしラブライブ超見たくなってきたし

4 95

【3月新刊紹介】『時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん』1巻:そのロシア語(デレ)、バレてます。ロシアンJKがデレる! 可愛さ天元突破の青春ラブコメ『ロシデレ』待望のコミカライズ第1巻!
https://t.co/fMzDZY03Sj

0 0

ロシアのカップラーメン…美味しそう!

4 36

◆踊っている暇はない

ドイツがごねなければ、スムーズに反撃用機械化部隊を用意できただろう。
そもそも、欧州がロシアを甘やかした結果がこの有様だ。

責任を取って速やかに所要の戦車をウクライナに送り、とっとと戦争の結を付けるべきだ。

優雅な欧州に付き合う暇は我が国にはない。

5 16

イリヤ・グラズノフ(1930~2017)はソ連・ロシアの芸術家。一枚の絵に様々な出来事を凝縮した巨大な群像作品で知られる。 >RT

8 27

あ、ダゲスタンってロシア内の共和国ね
ワグネルOrc-estraとか、wildeofoscarからもSpecial Musical Operationとかコメントもらったので、それをネタにボーナスコミックも描きました。
Special Musical Opera(tion) with Wagner ORC-astra. (ミュージカルのライオンキングとかそんな感じのやつ)

0 1

I want to live life in my own way(自分らしく生きたい)
昼はロシアに酷使され夜はチェロを弾くダゲスタン
オーケストラ参加を求められ、ロシアにこき使われる仕事を辞めて…という話
ワグネルは「Wのオーケストラは君を待っている」と広告出して民兵求人してたのが元ネタ
https://t.co/kjeVgXxHof

0 1

時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん
コミカライズ版
原作未読
アーリャがなぜに政近だけに氷のベールを溶いてるのかが2巻で明かされるか期待だね
周防有希が幼馴染でありながらヒロインポジションにすらいないって感じかな
政近の過去も気になる
作画は非常にいい感じ
次も期待

0 0

ニカノール、ロシア語で勝つ男の意味らしい
未だにどっかで動かしてやりたかったなーと思う
カニバ上等のヤンキーはまずかった(交流上)

1 18

【明日(3/13)の横川シネマ】★16日迄
10:10-ただいま、つなかん
12:30-岡本太郎の沖縄 完全版★
15:00-丸木舟とUFO
16:50-「幾多の北」と三つの短編
18:40-餓鬼が笑う★
20:50-キラーカブトガニ★

◎17日〜新生ロシア1991、劇場版センキョナンデス(18日 ダースレイダー監督、プチ鹿島監督 来館)

13 29

『サーカスの娘 オルガ』1〜3巻(完)。
20世紀初頭のロシアのサーカス団を舞台に、少女オルガの生き様を描いた物語。
ツラい現実をどの様に生きるのか、憧れとそこへ辿り着く為の懸命さ、心のピュアな部分とどう折り合いをつけていくのか。
幸せとは何かを描いた名作でした。

0 0

〜番外編〜
日本には極楽や桃源郷など、理想郷を表現する言葉がありますね。ロシアにはКитеж(キーテジ)と呼ばれるものがあります。現在でも様々な創作に使われていますね。 https://t.co/9RxGImoZcn

1 2

макияж【化粧】
発音:マキヤージ
CMなどで耳にする言葉かもしれませんね。ロシアの化粧品メーカーだとリブレダームが有名です。日本でも買うことができますね。 https://t.co/xepiCYc92P

2 7

【明日(3/12)の横川シネマ】★16日迄
10:10-ただいま、つなかん
12:30-岡本太郎の沖縄 完全版★(葛山喜久監督 登壇‼️
15:00-丸木舟とUFO(水本博之監督 登壇‼️
16:50-「幾多の北」と三つの短編
18:40-餓鬼が笑う★
20:50-キラーカブトガニ★

◎17日〜新生ロシア1991、劇場版センキョナンデス

8 15

「私たちには決死のストライキが必要だよ。生きていることが耐えがたくなったよ」
プーチン政権下で国の道具にされてきた非正規雇用の女の子たちが覚醒する。ウクライナ侵攻前夜に書かれた小説『女の子たちと公的機関 ロシアのフェミニストが目覚めるとき』入荷しました。https://t.co/htcxzlJ8Y4

17 26

✨✨超貴重!✨✨

漫画家の竿尾悟先生()から、
🦊『狐と戦車と黄金と 傭兵少女は赤字から逃げ出したい!』💰
の応援イラストをいただきました!🙌

この戦車は……某ロシア製?

皆さまの応援があれば、グッズ化も夢じゃない…⁉️
応援よろしくお願いします❗️❗️❗️

37 104

だからといってロシアの侵略は許せる事ではない https://t.co/FIGxvpUTFI

6 32