新しい3Dてっぽ制作中その10
色付け始める前に形状の最終確認。
この作業中にも作り忘れやおかしな所を発見・・・ぐぬぬ

11 33

Shade3Dでコアファイターをつくる。
マーキングはオリジナル要素も加えつつ、だんだん形になってきましたよ🥴

71 243


新しい3Dてっぽ制作中その2
とあるパーツの制作過程。

1 4


新しいてっぽ作り始めました。
全体のバランスとりの途中ですが。
まだまだ先は長いですじゃ・・・

3 12

四号ロボは時々バランスを調整してる。ガレージキット化したいとか言ってたけどいつになるやら…。
てゆうかこれ、版権ものになるんかなぁ?

12 40

某複合施設。ホール。Shadeとフォトショで仕上げて納品したパースから、人物などの添景を除いてフィルター(バーチャルペインター)を掛けたもの。人が居ないとガラ~ンとしてますね…。

1 1

Shade3Dでガンダムを作るV計画続き。
MGのver.kaは微妙に違う、ならばイラストに重ねてモデリングして3dプリントすれば理想のver.kaが手に入るはずw

15 43

ポニーテールの日という事でupしてみました 

1 0

モチベ上げで。Shade3Dでシーン設定を作り、それにアナログの2次元を合わせるという面倒くさい描き方です。
  

10 36

去年は拳銃しか作らなかったので今年はもう少し大きい何かを…作り…たいなッ

7 30

グラボ新調したので 色々過去作品見直してた
グラボパワー上がったけどCPU使用率が100%行くのでCPUも変えないとレンダリング速度上がんないな・・・


1 1

マシンガンのこの辺とか大好きです。
・・・
3Dモデル作るのはめっさ大変ですが。

51 141

[Shade3D 地味によく使う操作]

3Dプリント用フィギュアデータを作る場合に重要になってくるのが、パーツの厚みですね。

薄くてプリントNGという場合に、メッシュ編集ツール内の「ベベル-オフセット」による厚み付けをよく使います。
※オフセットはポリゴンで形状作成している場合に限定されます。

4 10

某住居施設。設備説明パンフレットの挿絵。Shadeとフォトショで仕上げて納品したパースから、主要な添景を外してフィルター(バーチャルペインター)を掛けたもの。

3 6

こういうズボンみたいな 入口が一つ出口が二つみたいな形状
自由曲面で作ろうとするといつも脳みそ混乱する・・・

1 1

Poor Lola
昔、作りました。
技術は稚拙ですが個人的に気に入っています。

8 52

Shade3Dを使ってこんな作品作っています。
さらに、DMM.makeさんにて3Dプリントして、フィギュア化しています。

版権ものも好きですが、最近はオリジナルが多いです。

1枚目は幼女戦記よりターニャ・デグレチャフ少尉
2, 3枚目はオリジナル



6 24

フルカラーフィギュアPJ進捗

ポーズ付け始めました。
大枠はこんな感じかなと思うけれど、まだ試行錯誤中。

動きがつくと生き生き感が出てきて楽しいね。

2 4