画質 高画質

水彩色鉛筆の白色は、不透明塗りにできる便利ツール
乾いた上から模様をつけるときにもすごく使える! 下地の影に合わせて模様にも明暗をつけると自然に見えるかと…

手軽にアクリル絵の具っぽく塗りたいとき、白の活用はおすすめ

20 71

グラデーションマップって凄いぜよ?のプレゼン( *´ ω ` )
①元絵②色変え簡単③不透明度下げてオーバーレイとかすると色味がいい感じになる④魅せたいとこだけ消ゴムで消したり(目と浮き出てる青いとこと下の血のとこ)出来る
むしろモノクロで描いて色はお任せとかでも可!しゅごい…ありがとう…

7 22

トトキチさんのお題より
セイリュウrkgk(20min)
筆:鉛筆
塗:不透明水彩

37 64

今回はグレースケールで明度を決めてからオーバーレイで大まかに色を置いて、不透明度100%の通常レイヤーで下の色をスポイトで拾いながら塗った。

5 22

不透明度ありになってた~~~~~ごめんなさいあげなおし

0 7

ラピス描けたー!!
けど調子のって塗ってたら不透明感なくてブルートパーズっぽくなった!!!

4 26

> アイビスでの水玉とかキラキラの柄の付け方教えて下さい!! https://t.co/OXv5E1drCM いつもはクリスタでやってるので、アイビスなら多分こうかなぁな感じですー!
不透明度ロックしてがしがし塗って色付ければ、スクリーンとかも適用できます、綺麗!

14 74

昨日を修正したのと不透明度ロックで遊んだもの。線画だよりで結構面白い絵になるからこういうのも好き。

0 1

不透明度ロックとか何もやってないわりに時間かかったrkgk

1 2

めあいー…間違えた、メアリーの下書き『雑ゥ!』のまま塗り初めてしまったww
塗り易くする為にレイヤー不透明度50%くらいで塗っていくですよ!

3 13

枠で描いておりました絵の最終加工です。トーンカーブをいじる→ガウスぼかし→オーバーレイ→不透明度を調節。おわり。

0 11

ペンタブの色塗り練習久しぶりですね~
すっぱいぬさん( )の線画お借りしました~
塗り方はそれぞれ透明水彩、油彩、不透明水彩です。

8 62

今回のPORTEブランドBrocanteの専属モデル、ラパンさんがめちゃ可愛いので描いて色々遊んでました🎨

①デジタルペン画
②1色+頬染め。なんかオシャレ
③一通り塗ったもの
④不透明度を下げたもの。ふわふわした印象

5 76

需要は無いけど、ここ最近のらくがきについてざっくりメイキングレイグ
筆は全て水彩ウェット不透明度色々…加工で誤魔化し魔です

0 5

夏樹の鼻パーツはこんな感じでざっくり描いて、上と真ん中の線は不透明度0%にしておいて顔の角度Xにひもづけて変形・不透明度変化させる感じです。奥側のハイライトや手前側の照り返しなんかもそうですが、Live2Dエディター上で形整えるのでざっくりで大丈夫だと思います。

1 7

1.加工したい画像を用意し、複製する

2.複製した方をアニメ調背景で二枚目のように設定する(いじるのはコントラスト、輪郭線のみ)

3.それを不透明度50%まで下げ、ビビットライトに設定する

4.完成!

0 5

プロフィール画像の全体像。線画の色とか、不透明度とかちょっといじるだけで雰囲気変わるからデジタル奥が深い。色彩って不思議だなー。ビビットな感じも好きだし柔らかい感じも好きだしで終着点がなかなか見えず…。難しい。けど、楽しい。

0 1

ちょっと色薄かったかな…
↓不透明度100%バージョン

0 2



テンプレ見かけたので!!お借りします🙏
アホみたいに使いこなせてません!不透明ロックもこの前知りました!!てへ
使いこなせなくても割と何とかなります(不便)(使いこなしたい)

0 17

なんだかんだで描きましたwww
昨日ペンタブ届いたのでSAIの体験版で試行錯誤なう。選択領域とか不透明保護とかクリッピングとかサッパリですわww
もぅ色々適当ですが一発目なので堪忍な!一応犬ですお!

0 34