画質 高画質

【2/25体験盛り上げ!メイキング05】
今回は目の塗りをピックアップ!透明感を出すには、ムラの出ないブラシで明暗をはっきり塗り分ける事が大事だ。鮮やかな色を瞳に入れるのが今風!発光レイヤーで光をたくさん入れるとキラキラで素敵✨

2 12

2/25 禁断のプリズム5
かまどごはん/東2 ア49b

新刊:Equal/B5/20P/300円
「分ける」がテーマのカケタイ短編5本です。よろしくお願いします!

40 141

「マドレーヌに捨てるところなし」という言葉を思い出しながら、専用のヘラで型と身を剥がして別の袋に仕分ける江雪左文字

111 337

・色を塗るときはレイヤーを分けるといい。
・筆圧の調整は最重要。
以上の2点に気づいた25歳最後の夜。
時代考証楽しいです。

0 1

1.幸せのつまった金平糖のお星さま、持って帰ってみんなで分けるのです。
2.たくさんの大きなお菓子、全部食べきれるかな?

角展詳細→https://t.co/kL9pr2YzEw

6 14

カレイとヒラメをイメージ。
海の忍者とも呼ばれるステルスの達人。忍者+レドームという謎組み合わせで、奇妙な雰囲気。
右がカレイ、左がヒラメで見分けるのが有名だが、擬人化で個性が現れ一目瞭然。

1 2


なにっ、エムテルを知ってもらえるのか!
皆に元気じゃなくて電気を分けるこいつの名前はエムテルだ!名前だけでも覚えて帰ってくれよなー!

2 4


模写。色塗る時レイヤー分けるの忘れてた…
今日はここまで。明日は厚塗り試してみよう。

しかし、上手い人の絵を真似るとどこに線を引いているのとか、色の配分とか、勉強になる。

0 0

バレンタインのあまり物のチョコをもらったのでロビンと分けることにしたリヨぐだ君

0 3

普段レイヤーとか関係なく大雑把に描いてるここまで線画分けると気が狂う

14 56


大体に分けると、三つですね。初デジタル(フォトショップ)は2001年くらいか?知識ほぼなく、レイヤー無し+マウス塗装(絵は手描き+スキャン)。二枚目は2013年で初ペンタブ(線画は手描き+スキャン)、3枚目は現在(完全デジタル化)。

6 12

ダイヤモンドの髪色に使ったのは、エメラルドグリーン、赤紫、菫、群青色、黄色、ダークフタロブルー、藍色。
下色を塗ってから白く抜く部分を分けると良い。

0 0

①宝石加工は思ったより簡単
②宝石加工するとピンクから赤になる(これでも宝石度下げて赤み減らしてる)
③なんの宝石か決めて塗り分けるとより楽しい

ちゅーそんがコンクパールでノエルちゃんがドルジーカルセドニーをイメージしているから光り方がちゃうのよ…

0 3

やっぱり複数キャラまとめて描くときは線画もキャラごとに分けてベタ塗りも部位ごとに分けるべきだと思いました(白目)

0 2


アカウント分ける前にpixivにあげたやつ。とうらぶあなどっていた。

37 120

【キャラ紹介/モーション】現在開発中のキャラクターのモーションをご紹介!第9弾は風の声を聴き分けることができ遠くの音も聴ける少女「ヘレナ(CV:

※開発中コンテンツですので正式リリース版では変更となる場合があります。#ヴァイタルギア

28 75

 
ツキツキのペッタンコのみことツキンコ
杵つきから生まれたオリここたま
人のツキ(運)を振り分けることができる
ラッキーを起こすラキたまの魔法に似ているが
ツキンコの魔法は運が良くなった人の代わりに別の人の運が悪くなってしまう

4 8

そのうち投稿する東方卓遊戯、リリカちゃんはサブマスター。ゲームマスターのメルランちゃんを支えながら、ほとんどのNPCを演じ分ける凄まじい演技力でより良いセッションに仕上げているのです

5 5