//=time() ?>
#独学でここまで成長したからお前も頑張れ
長くやって気がついた事ですが、イラストレーターはスタイルを売る仕事なので顔や焦点距離、構図はワンパターンな型を決めた方が良かったのかもと思う。商業なら顔を描き分けるのは結構な悪手だったな、ブランディングの失敗とも言える。気付いてもらえない
37歳が何気に一番幼い顔になってしまったw🥹
頬の紅が完全に消えてるのと、髪が一番長いのが特徴。
実は頬紅の羽根は根元だけ残っているそう✨
羽毛をかき分けると羽根の根元は未だに赤いのだとか😂💕💕💕💖💖💖✨✨✨
リーバルは可愛いなぁ💕💕💕 https://t.co/3TPecr8kdx
ショップにランダム要素がなくなってわざわざ上段と下段に分ける必要がなくなったから、アイテムは全部下段に統合して上段に現在の購入状況を表示する。ぱっと見でどれくらい強化されてるのかが分かりやすくなった。
せっかくなのでイラスト。
万年筆インクをガラスペンと水筆で、色数も2〜3色と少なめで描きました。(動画内でレイヤーに分けるため、実際にはメインと背景をそれぞれ別で描いてます)
実は水張りしてないから紙がベコベコなんだ…😅 https://t.co/iwxPOqidSV
移動時の荷物笑
一度に持っていこうとすると、落とすか、忘れるか、手がつる…ので
なるべく2回に分けるようにしました…が…
タブメイ太郎が犠牲に…
#にじそうさく10
東6 コ27,28 /花金スモークサーモン
ユカリト個人のお品書きになります❕
当日はユカリト/わわわんさん+nazunaさんでお会計を分ける予定
お取り置きやサンプルなどは下記のツリーに随時追加予定です
若い勝デと大人の勝デと4人描いてる原稿、見分けるには傷しかないのに傷がない側の顔作画ばっかりで、ネーム下手か!!と己に突っ込むも、まあそれはそれでどっちがどっちか分からない感じが混乱して良い、とポジティブシンキングが過ぎる私。 https://t.co/k4jEnKZcli
脚のシルエットについて。
内側(水色) と 外側(赤) でスネ前面の形が異なります。
両脚が立体的に見える斜めアングルなら、左右の違いを描き分けると、少しリアリティがアップします。
演出の好みで、両足とも「ふっくら」や「ほっそり」に描くのも、違和感なければOKだと思います。