画質 高画質

最近は不透明絵の具ばかりいじっていたけど、やっぱり透明水彩も面白い。ただ描き込み方が未だによく分からない。

0 19

マミさん描いた。今回フォトショのブラシの設定を不透明度20%、流量50%で色塗りしてみた。ブラシ設定って大事ね・・・。

0 0

先日オススメいただいた削用筆と水彩絵の具をようやく買ってきたの(´∀`*)
筆はとても使いやすいけど、今度は絵の具が難しいよ!透明水彩が不透明になるほど厚塗りしちゃってるよ!

8 59

クリスタの水彩筆の乗り具合の練習。メモ:「濃い水彩」の白で形を取って「水多め」で流れに沿って伸ばす。「重ねムラブラシ」の白と黒で陰影ライン引いて「絵の具量0の不透明水彩」で全体を馴染ませる。加算(発光)で光の乗りを描く。

0 1

不透明なアクリルで水彩するのがすきだぞ

0 3

なんだろう下塗りしてて思ったけど別に背景以外は不透明度いじってないのにこの妙な白さというか霧がかかったというか
とにかくなんとなく白い

0 1

ミサです。こちらが【アニメ塗り】の静止画になります。仕上げに、イラストを複製→ガウスぼかし→ブレンドモードからスクリーン→不透明度調整をするとアニメらしくなりますよ♪

114 460

寝る前にレイヤーの不透明度いじったらどんな感じに見えるか試したやつ置いとこう

0 0

色塗りの練習なの~♪
使ったブラシはそれぞれ不透明水彩、透明水彩、マーカーなの~♪
線画はひなうささん( )のをお借りしました!ありがとうね~★

2 6

すぐ死ぬ本の表紙できたぞー(この色印刷するとひでぇぞってやつがあったら教えてください)
カラーだと線にも不透明度の設定できるから二値でやるよりすげー楽!

7 26

昨日の絵に関する質問タグ回答②
塗りは最初に使う色を別レイヤーでパレットとして用意してます。ベースに不透明度50~70%の影色などを一回重ね塗りして、出来た色でそのまま塗る感じ。影は大体青系混ぜるといい感じに見える気がする!

1 8

左の不透明度下げてその上のレイヤーに線画やります(右)時短

2 13

超簡単ハイテックみたいなシャーペンみたいなペン設定レシピ

マーカーのミリペンを複製
ブラシ先端は「カケアミ4カケ」
ブラシ濃度を好みで調節(私は60まで下げた)
描くときは不透明度を60〜80あたりまでに下げて使うと、ハッチングを活かしやすいです
画像4枚目みたいになります

29941 80084

Amanoja9先生()の真似っこでコミスタオンリー仕上げ。乗算レイヤーがないけど、まとめて影付けしたかったので通常ブレンド不透明度80%位で影色2色使用。各レイヤーで影付けたほうが効率は良いのかも…('ω')

79 446

ばっちり不透明白エプロン版はこちゅら

0 1

あ、乗算設定で不透明度を調整すればいいんだ
ということに今気付いた愚か者が私だ

7 33

なるほど…
←通常通り、→不透明水彩
で試したけど割と印象変わ
る…気がする

0 1

「 Remember M 」

透明水彩+不透明水彩 ホワイトワトソン紙 B0

5 10

2.カラー絵だと水彩っぽく描く時の主線は「SAI風厚塗り主線」っていうブラシ使ってます。塗りは透明水彩とか不透明水彩とか色々

1 5

色塗り途中。クリスタ使い始めた頃は「にじみ縁水彩」ばっかりだったけど最近は「不透明水彩」で塗るのが楽しい。しかしスカサハは肌色が顔部分にしかなくて悲しい(T∀T)

3 11