//=time() ?>
【イラストメイキング】
自分のイラストの推しポイントみんなに見て欲しい!
そんなときには補色を使ってみるといいですよ₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾
例えばこのイラストで見て欲しかったのは顔です。
なので瞳は青い髪の毛の補色である黄色を使っています
キャラが青トーンなのでそこだけ目立ちます!
実は一口にシャチといってもいろんなシャチがいるんです。
例えば一般的にシャチと言われると1枚目のようなものを想像するのでは?
しかし2枚目のように頭が出っ張りアイパッチ(目のような白い部分)の極端に小さいものもいるんですよ☆
【描き方ポイント〜胴体(骨格編②)〜】
大きな骨以外にも、人間には様々な骨があります。例えば、鎖骨と肩甲骨が「肩」を構成、腸骨が股の特徴的な「水着ライン」をつくります。これらをしっかり把握し、言われたらわかるけど意識していなかった点を少しずつ意識し、画力は上げましょう!
@kasumitukisan なるほど、「バロスト本人」と「バロストとしての記憶を有さないバロム」は厳密には別存在と……。例えばバロムモナークの周囲に複数のバロムの姿が映っていたり、彼自身バロムと口調がやや異なっていたりしますし、同一存在であって同一でない様々な可能性のバロムが存在しているのかもしれませんね。
画像処理で、色に対する明度のみのグレースケールを作成する方法ってありますかね?
例えば、このアイちゃんの画像をこんな感じで完全なグレースケールにする感じ。
彩度殺すだけだと髪の毛のあたりが暗めのグレーになるけどそうじゃなくて、相対的な明度のみを出力したい。
ちなみに
第三者からみてもお互い五分五分だろって意見の食い違いの時には
って意味で
「誰からみてもお前が悪い」って意見はそもそも五分五分にはならんぞい
歩み寄りはお互いの絆を絶対に深める
例えば嫁に飯作ってもらったら
皿洗いと後片付けは夫がしようって事
#例えば推しが嫁なんですが