//=time() ?>
#映画で印象に残っている武器・防具
レーザーサイト付きハードボーラー@ ターミネーター。
ディスコ(80年代だからクラブなんて呼ばない)で
サラコナーの額に赤いドット。あのインパクトは
忘れなれない。
読んだ ドキドキ胸キュン、最高すぎた♡ ゴロピカドンも出てくるよ♡ こういうジミで内気な80年代大好きっ子、ほんとにいると思う! #スローモーションをもう一度
本屋で見かけたコミックに目を奪われた。何だこの80年代感。「スローモーションをもう一度」
タイトルはモロ明菜ちゃんだし、2枚目の画像の右下を見て欲しい。第1話少女Aだし。ロゴがオレンジロードっぽいし、主人公大滝くんに、薬師丸ちゃんってどーかしてるぜ。買ったら負けだな。
\スタッフオススメ/
dilettante_k氏のコレクションより、1880年代のドイツ人女性の古写真です。当時の人々のファッションが分かるのも古写真ならでは。
この、カード・デ・ヴィジットという名刺サイズのポートレートは1800年代のヨーロッパで人気がありました。
大沼
ケツ拭いている場合ではありません。もう始まっちゃいました。
東京デザインウィークでのアート展 「TDW ART FAIR/80年代サブカルチャーを継承するクリエイター」展。タグボートのキュレーションです。是非おでかけください。
【こどもシガレット】
南嶋コマンド(@_Com_ManD )
✖️
思春期マーブル
Amazon商品ページ↓
https://t.co/RNNdKrpJ4Q
80年代原宿タッチ💝
80年代のヒロインアクションって未だに憧れるなあと画像を探してみたシリーズ。夢幻戦士ヴァリス、幻夢戦記レダ、ドリームハンター麗夢、魔物ハンター妖子。AT-Xで見て、レダが凄くかわいかったなあと記憶してたけど、いのまたむつみ先生だったか。
アノ80年代とれんぢーどらま的あざとさがでねぃ。
ついったのホーム画面に来ると。大概おすすめユーザーにともこさんbotが居て。よく目が合うからか。手が勝手に動いてましたん( ^-^)⊃⌒ο。
佐々木淳子先生は10/22当日コミッションで、3000円/L判(89 × 127 ミリ)サイズを先着3名様に受け付けます。水彩絵の具+色鉛筆仕上げ。80年代少女SF漫画ブームをリードした佐々木先生の透明感のあるキャラをお楽しみに☆彡