ざっくり着色(゜ω゜)
今日は37分、時間をはかると真剣勝負感あって楽しい(゜ω゜)





0 6

急ピッチで作成。
やなさんの『砂城の王』に連れて行く同行NPC「山本 大樹」

宗教画家。立ち絵はかるめりー様より。

0 1

 
今日は週末卓のためのPCを駄弁りながら作ったよ!
僕のキャラクターはこれ、沖縄から来たスーパーハッカー青年、『博多 算(はかた はかる)』!

影:褐色金髪とか、またチャラ男ですか?

ち、違うよ!褐色で黒髪だとコナンの犯人みたいになっちゃうから、苦肉の策で金髪なんだよ!

0 1

MVで心の安寧をはかるPです。

0 0

続いてユニットメンバーの紹介です!

まずは「STELLA」のユニットリーダー、「白鳥希望」先輩!
白鳥先輩はかるたがとっても上手なんです!
ユニットリーダーとしての役目は果たす、しっかりした方なんですよ!
とっても艶やかな歌声をしていて、大人な雰囲気があります!

🌙鈴掛月子🌙

1 1

1名新しく登録しました。

物理()でもろもろ解決をはかる忍者ルック和風アクションレスラー「天空仮面アカリ」
https://t.co/0hSfyhkosE

NEPWコレクション
https://t.co/Hg4jRTWF5R

1 2

リリ先.......リリィちゃん!!!!
おはかるた元気もらってますありがとう!!!

18 60

今日は モフ
1948年7月20日に公布・即日施行された国民の祝日に関する法律(祝日法)によって制定された国民の祝日でこどもの人格を重んじこどもの幸福をはかるとともに母に感謝する日とされているモフ
モフ達男の子~♪
ん?柏餅が掴めないモフ…ってないモフ

4 67

5月5日は、#こどもの日。

「こどもの人格を重んじ、幸福をはかるとともに、母に感謝する日」として定められました。

まだまだ子どものこたつたち。

大きな紙でつくったかぶとをかぶり、みんなで柏もちをほおばりながら、こいのぼりに乗って空をお散歩しています。

32 117

🎏今日は 🎏 こどもの人格を重んじ、幸福をはかるとともに、母に感謝する日なんだって☆彡
今日のおやつは柏餅? それとも、ちまき? みんなのお家では、どっちを食べるのかな~?
第3話配信中⇒https://t.co/SAjYOVGxuQ

11 19

🎏こどもの日
「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」

💐母の日(あと5日)
「日頃の母の苦労をねぎらい、母への感謝を表す日」

母に感謝して今日もゲームします。

では、リリーイベント開催中!

14 42

こどもの日を調べたら
「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」
が趣旨らしいです
これでピンときたのが朔月家です
このプリヤのシーンを見ると当たり前のことが大切なことに思えます
陽代子さん、美遊は友達と笑顔で楽しくやってますよ
という訳で雪下の誓いをみよう

10 54

火曜日。
こどもの日。
こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する日。
柏餅食べたい。

1 83

今日こどもの日は、「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」(祝日法2条)日だそうです🤱

13 61

今日はこどもの日、わかめの日、自転車の日、子供へ本を贈る日、くすりの日、フットサルの日らしい。
1948年に公布・施行された祝日法によって制定。
こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」ための国民の祝日だとか。

1 6

2020/5/5
の意味は「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」

今日はめでたい祝日。
「端午の節供は祝日なのに、なぜ雛祭りは祝日じゃないの」とか「母に感謝するとあるけど父親は?」なんて言わずに祝いましょうね。

4 5

 イラスト
 

今日は🎏#こどもの日(#ChildrensDay)
こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝するという日です💡

鯉のぼりや兜を飾ったり、柏餅を食べたり、菖蒲湯(しょうぶゆ)に入ったり
おうちでも色々楽しく過ごせそうですね🍀

3 3

今日5/5はこどもの日(Children's Day)
こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する国民の祝日。
1948(昭和23)年7月公布・施行の祝日法によって制定された。

1 9

明後日5/5は、こどもの日だってー✨
こどもかぁ〜
「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」日らしいですよぉ〜(๑・̑◡・̑๑)

あっ画像のトリミング下の方になっちゃった💦

3 23

⚖️てんびん座✨

黄道十二星座のひとつ。大神ゼウスと女神テーミスの間に生まれた正義の女神アストレアが持っていた、人間の善悪をはかる天秤が星座となったもの。古代バビロニア時代には「てんびん」の原型が既にあったといわれている。

3 7