//=time() ?>
文章いっこ終わった。原稿用紙7枚くらいの。それに合わせた絵も終わった。もう一枚描くかと思ったら文章多すぎて入らなくなった。あとは編集。ページを増やすか、文章もいっこ書くか、ラフなヤツのクオリティをアップするか。0135。
塙保己一 生誕 271周年 #GoogleDoodle
https://t.co/7vYYm8kc8M
江戸時代の国学者。『群書類従』『続群書類従』の編纂者
塙保己一は群書類従の版木を製作させる際、20字×20行の400字詰に統一。これが今日、原稿用紙の基本様式となっている
Procreateは投稿用原稿用紙600dpiでレイヤー最大8枚だった(メモリ容量は初代12.9と変わらずなのでこの上限もたぶん一緒)。カラー漫画だとちょっと窮屈かも
無性にひたすらアナログで点描や線描をしたくなる時があります
3時間が限界ですが
昨日は紙の切れ端にボールペンだったので
今日は原稿用紙にコピックマルチライナーで描きました
ひまりんで魔法学校の制服!魔法学校の制服可愛いんじゃ~^^1時間は、もちろんオーバーしてしまいましたが・・・( ̄△ ̄;;;原稿用紙じゃない厚紙にペン入れなんてしたから滲んだ・・・ #プリキュア版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負
#メイキングを上げると神絵師感するって偉い人が言ってた
下書き→ペン入れ→原稿用紙に印刷→コピック、ホワイトペンで着色→背景にマステを貼り付けてアクリル絵具を上から付けて整えて完成。
アナログ民なんです…。
友達のRTで石切丸クラスタ以外の人が描く現パロの石切丸さんの職業は大体神社の神主っていう内容を見て大昔考えた三条パロは石切丸さん小説家だったなって思い出したー。調べ物はPCでするけど原稿は原稿用紙に書く作家先生だよ。
@inpakuinterface 最初はアナログで紙をつなげて描いてたが、原稿用紙が小さくて下半身は切り捨て
ベタと白抜きして、うごメモ撮影して着色してきた
@tubame_007
原稿用紙は、clip studioにb5ガイドをキャプチャして使用し、コマ割りはphotoshopを使用しました。procreateはラフとラインワークを重点に使用しました。