//=time() ?>
昭和なテレビ(294)。
「100万年地球の旅 バンダーブック」
(日テレ・78.8.27)
地球人として育てられた、ゾービ星
の王子・バンダーが、故郷の地球へ
の長い冒険の旅を繰り広げる…。
前日から放送中の「24時間テレビ」
のメイン企画の一つだった、
手塚治虫原案構成の日本初の
2時間枠TVアニメ。
もう何年も何年も考えては答えが出なくて今再び考えてるんだけど、トォニィ達ナスチルが死ななかったらマツカは生きていたかな。トォニィとマツカが手を取って2人の意志を継いだかな。
でもやっぱりナスチル半数は死んでしまうしマツカも死ぬ。地球へ...ってすごく考えさせられる。
アニソンライブをやっている方々には是非 地球へ…も歌っていただきたい。
もちろんフィシスのコスプレして。
当然 秋吉久美子バージョンをお願いしたい。
#地球へ
LUMIn
彼女の絵は涙のフィールがする。頬を濡らす涙。それは大きくなり海へ地球を包むようになる。
それは彼女だけのやさしき地球への生命への癒し。
フォレスト オヴ メイデン(処女の森)
日にち9月13日から18日
場所京都グリーン&ガーデン
https://t.co/cHEjobL8ow
#forestofmaiden
懐かしい作品発見した。地球へ…はもう10年前になるんだね(原作は40年前)毎週欠かさず見ててブログに感想書いてたなぁ。ソルジャーブルーの声が杉田さんなの。声音が静かで、きれいでやさしくて…めっちゃ好き
#みんなの物語カウントダウン
ゲノツーの過去絵。出自や外見やら全然違う生き物のようで、2体が「共に地球へ帰ろう」と答えを出したシーンが特に好きです。
ディアンシーの絵の手持ちが無かったんですが、「夜明けの流星群」をイメージしたベスウイトリオも載せて合わせ技で…。