みらい生物No.19_232
なまえ:エメラルドドラゴン
ペンネーム:えいかさん
愛知県 小学2年生(当時)
応募:2019年


1 1

【お仕事】「Nursing Canvas ナーシング・キャンバス」2021年9月号/学研
特集ページ『ニガテ克服!こんなにわかりやすい「水・電解質」のキホン』のイラストを描かせていただきました。
65点ほど描かせていただきましたが一番のお気に入りは不整脈の心臓ちゃんです!!

2 25

みらい生物No.19_226
なまえ:よぞらん
ペンネーム:よんちゃんさん
千葉県 小学3年生(当時)
応募:2019年


0 3

みらい生物No.19_225
なまえ:ファイアーストーン
ペンネーム:りょうまっちさん
広島県 小学4年生(当時)
応募:2019年


1 6

みらい生物No.18_10
なまえ:スカンクテントウ
ペンネーム:けいぞうさん
東京都 小学2年生(当時)
応募:2018年
研究絵師:T

 

1 3

みらい生物No.19_223
なまえ:デンスイゴン
ペンネーム:ゆあとさん
千葉県 小学4年生(当時)
応募:2019年


1 7

🌟お知らせ🌟
好評発売中の学研プラス様「ビーズひめ」の「ぷるぷるジェリーフレンズ」のイラストを4ページ担当させて頂いております✨グミやゼリー、おもち、タピオカがモチーフのようせいと一緒にゲームが楽しめる漫画です🍡😄
付録も豪華でかわいいので夏休みのお供にぜひ〜!!

4 10

みらい生物No.19_221
なまえ:目ばえネコ
ペンネーム:みらいひめさん
埼玉県 小学2年生(当時)
応募:2019年


1 5

みらい生物No.19_205
なまえ:ユミプリ
ペンネーム:りおんにゃんさん
大阪府 小学4年生(当時)
応募:2019年


1 6

みらい生物No.19_203
なまえ:ターク
ペンネーム:未記入
岐阜県 小学2年生(当時)
応募:2019年


1 5

アリル(絵の金髪)
薬学研究部署の製薬班の長、部下がたくさんいるタイプ
182㎝
軽い、適当、あまえた
髪は染めてる(マスター尊敬、しかし口には出さない)
ナットとは幼馴染

0 0

みらい生物No.19_198
なまえ:マリンスモールカブト虫
ペンネーム:なーさん
東京都 小学4年生(当時)
応募:2019年


0 2

みらい生物No.19_197
なまえ:ピカリン
ペンネーム:アミーゴさん
北海道 小学2年生(当時)
応募:2019年


0 6

みらい生物No.19_196
なまえ:サンタリオンダー
ペンネーム:ゆうみうさん
千葉県 小学5年生(当時)
応募:2019年


0 3

パスタのひみつという学研まんがで得た知識「パスタはいつからあるのかわからない」というのを説明してきた息子氏に「やはりそうだったか……まずパスタがあったんだな!スパゲティモンスターという神が人類を作ったという説があって……」と話したらウソだろ!?と盛り上がってた

2 27

[お仕事]児童書 学研プラスさんから発売された「自分の好きを形にする ハンドメイドBOOK (かしこガールのキラキラLesson)」の中のイラストを数点描かせて頂きました。フルカラーでわかりやすく、色んな種類のハンドメイド雑貨の作り方が載っていて楽しい本です😊https://t.co/ztFa9wvWLA

2 11

みらい生物No.19_195
なまえ:すいりくりょうようビートル
ペンネーム:たくとさん
東京都 小学1年生(当時)
応募:2019年


0 2

【今日のカラダアドバイス】
コロナで高齢者のフレイルが問題になっています
筋力及び認知機能の急速な低下は心配です
東京都健康長寿医療センター研究所の
老化脳神経科学研究チームによると
手足への刺激により脳が活性化することが判明しました
鍼灸マッサージも脳の活性化に効果を発揮するそうです

1 10

天城 成絆(あまぎ なづな/39/183cm)
誰にでも態度があまり変わらないので親しくない人には怖がられがちだが、家族を溺愛している父。病理学研究者。

3 11

みらい生物No.18_616
なまえ:スネークザウルス
ペンネーム:キノコちゃんさん
神奈川県 小学4年生(当時)
応募:2018年
研究絵師:S

1 1