//=time() ?>
昭和59年8月9日は26歳の若さで急死した 80年代初期の人気漫画家だった かがみあきら先生の御命日であります。富野由悠季監督が彼について語っておられました。
#みんなの初ラノベ教えてよ
初読み『機動戦士Zガンダム』富野由悠季著、
ノベライズ外は『風の大陸』竹河聖著/富士見ファンタジア文庫。
お仕事で最初に読んだのは『魔術士オーフェン』秋田禎信著/富士見ファンタジア。
初のお仕事装画は『トリニティ・ブラッド』吉田直著/スニーカー文庫。
「無敵鋼人ダイターン3」
富野由悠季監督が手がけた、超正統派のスーパーロボットアニメ。壮絶な最終回が有名だけど、そこに至るまでの鮮やかなロボット活劇・ギミック演出は、今見ても秀逸すぎるほどの出来。特にレッグキャノンは必見です
#ロボットアニメ大集合に集合しなかったロボを紹介しよう
戦艦大和の沈没から、今日4月7日で72年。悲壮感に満ちた『男たちの大和』公開の12年前に比べ、この日を迎える温度も随分と変わった。1941年生まれの富野由悠季をして「あの時代を極めて客観的に表現している」と言わしめた『この世界の片隅に』以後、より冷静な視点も増えるのだろう。
【対談】『この世界の片隅に』片渕監督に「もの凄い“嫉妬心”しかない」。『機動戦士ガンダム』富野監督は「すず」をどう捉えたのか?【後編】 https://t.co/ruxmEk4eXv
#この世界の片隅に(@konosekai_movie) #富野由悠季 #片渕須直
#KatsuyaTerada's awesome covers for Wings of Rean (#リーンの翼) an alternate take on #Dunbine written by Yoshiyuki Tomino #富野由悠季 of #Gundam fame
お題「初代」
#ガンダム版深夜のお絵かき60分一本勝負
11/4がアムロの、11/5が富野監督のそれぞれのお誕生日
改めましておめでとうございます。
#富野由悠季生誕祭