運営さん、メンテありがとうございます。姫さま達が早く戦国時代に行けますように✨

67 238

冥王と侍 - カクヨム https://t.co/X95d2gSxQK
また明日から平日更新始めてくので今日は宣伝!
星や宇宙、次元において遍く死を司る男と戦国時代を生きる侍が、魂の循環不全を起こしていた異世界で命を巡る旅をするバディストーリーです!

0 0

本日は豊臣秀頼と淀殿の忌日で大坂夏の陣が終結した日、そして応仁の乱から約150年に渡る戦国時代が終焉を迎えた日です。

たくさんの感動とロマンを与えてくれた戦国の英雄たちを偲びましょう!




3 23

【過去仕事掘り起こしご紹介】
petitlinge様の『ロスト・エコーズ』、2018年作品です。桜城十萌が企画/設計/脚本として携わりました。現代・戦国時代の往還ものです。体験版のテキストで「桜城はこういう感じの掛け合いを書くライター」と伝わるんじゃないかと思います。
https://t.co/creKCpSOQM

22 8

だヤス!
元は文字通り五月初めの午の日で、音が転じて五日になったヤス〜。
柏餅は江戸中期くらいから。

戦国時代は菖蒲をお風呂やお酒に浮かべて楽しんだヤス〜。
あとは流鏑馬やったり、印字打ちっていう石を投げ合う行事をやったヤス。

たぬやすくんも菖蒲湯入るヤス〜

8 52

引用リツイートありがとうございますでちゅ🙇感謝感謝でちゅ😊

6 63


黒川氏第9代当主。大崎氏•伊達氏と縁戚関係を結び独立性を保つが大崎VS伊達では何やかんやで本家である大崎氏に味方して伊達軍を破る。
秀吉の小田原征伐に不参陣で改易された上に政宗に殺されそうになるが政宗の叔父で娘•竹乙の夫でもある留守政景に救われた。

3 6

あっ

やばい

はじまる

だってまさむね

よやくはじまる

始まるような気がする

あっ、
あーーー

すっごい、もうすっごいね。

おわるね。
戦国時代おわるね。

あーー
つまり、よやくがはじまるね。

はじまる。

始まる始まる

江戸開幕って感じ



https://t.co/cHdnkJZ2MI

8 9

ブレイブ-群青戦記-
現代版漂流教室?!
学校ごと過去にタイムスリップした高校生が戦国時代を生き抜く青春アクション。
名前を覚える暇なく次々死んでいく生徒達。
馬鹿馬鹿しい設定も真剣に挑む姿勢に好感が持てます。それに全17巻をよく2時間弱にまとめたなと。
三浦春馬君、とっても良かった…

0 22

【細丼和也 次回出演】

アフリカ座グループ
マルチアングルLIVE配信専用演劇第16弾

アフリカ座第22回公演
『だってまさむね』
6/16(木)〜6/20(月)

ーー戦国時代が終わる

チケット予約開始は
5/3(祝・火)10:00〜

にて!

https://t.co/xpUaIX6cxC


12 28

【3刷決定】『マンガで読む戦国の徳川武将列伝』(すずき孔著/小和田哲男監修)の3刷が5月中旬に仕上がります。本書は戦国時代の雄・徳川家康に三河時代~江戸幕府成立期にかけて仕えた名将たちの生涯、人物像、戦乱史を漫画でわかりやすくご紹介。A5判/208頁 1,200円+税 ISBN978-4-86403-208-7

82 147

私があなたを知った時には、もう戦国時代に帰ったあとだったけど……

何年経とうとも忘れません、お二人のコラボがもっと見たかった…

お二人の未来が幸せに満ちたものになりますように…ずっとお慕い申し上げます。


11 22



大名の隠居は次世代の予行演習期間を作るためのもの

なので家督は譲っても外交や軍事権は隠居が握っていることが多い

六角承禎や浅井久政の様に家臣統制に失敗した場合でも、隠居の現当主介入は続いていた

1 5




九州の戦国時代を中心に甲冑描いたり、戦国宣教師でネタ漫画描いたりしてます

44 98

諸侯間で争う戦国時代が終わったように、国民国家間で争う帝国主義時代が終わる時もくるだろう。
ただ、(イラク戦争やアラブの春で)近代の国家、国民国家が一足先に崩壊したアラブ諸国、あるいはユーゴスラビア、ソ連圏では、統治能力の再建策としては、まだ国民国家システムの復興がベースになってる https://t.co/wlVtGTqfoK

0 0

引用リツイートありがとうございますでちゅ🙇感謝感謝でちゅ😊

6 94

旧約聖書に出てくる巨人ゴリアテを投石で倒した勇者ダビデはおそらくこの手の投石器(スリング)がモチーフと考えられています。
古代ギリシャの時代でも、クセノポンがアナバシスでロードス人は投石の名手と記述しています。

戦国時代の日本でもこの手の投石器は用いられました。武田のアレとか。

6 13