僕のキャラについてですが
元々は東方の鬼人正邪というキャラなのです
この白いのは元々「角」でした
でも僕がうさぎキャラということもありこの角をうさ耳にしたものを書いて頂きました
これもオリジナルでかわいい感じが好きです
結局、どちらでも書いてくださる方の捉え方次第で僕は両方好きです!!

33 329

サクラノ詩 全√読了

感想をまとめるのが難しい
絵画や詩のように、読む人によって捉え方や考察の仕方が変わるのではないでしょうか

対比・暗示の表現が多く、登場人物を当て嵌めて読むのが楽しかったです

感想としてまとめきれてませんが、素晴らしい作品でした
サクラノ刻の発売が待ち遠しいです

2 52


雑な図で申し訳ないです

4乗(4次元)ということは、3次元が1次元的に重なってるという捉え方をすると良いと思います

ですから、5乗なら3次元を2次元的に、6乗なら3次元を3次元的に並べると、同じ考え方で解くことができます

拙い説明ですみません🙇‍♂️🙇‍♂️

1 1

「捉え方」を変えてみよう

失敗した→成功への経験値ゲット

叱られた→自分を見てくれてる

やりたい事がない→見つける楽しさがある

そんなの聞いた事ない、うまくいくはずないと言われた→パイオニアになれる

喧嘩した→思いを伝えるチャンス

全ての事象は前向きに変換できる、と思ってみて😊

37 177



ここ最近のコサカの作品のテーマは「ポジとネガ」です。
言い換えると光と陰など様々です。色んな捉え方をして下さい。

透明水彩画の持つ柔らかく暖かい表現を生かし、光と陰のコントラストを表現した作品は僕らしいかは分かりませんが好きです。

9 53

創約読み直したけど、やっぱりこの一巻で一番大きかったのは暗部の見え方が大きく変わったこと。
この巻を読むまでは悪意のどん底、無い方がいいものとか思ってたけど、ああいう捉え方もあるのかと思った。
晴天の霹靂と言えばいいのか…

0 3

ツイステ楽しすぎる🥰
ヴィランズの捉え方が肯定的なのもまた好き

0 0

生きずらさマックスだった子供の頃、自分なりに生きやすくする考え方、とらえ方の方法をあみだして、今それを元に絵の書き方や世界の捉え方のヒントをとある学校で教えているけど、今の自分もあの頃の自由な発想に助けられているから、子供の頃の私good job!いつかこれも本にしたいなー。

3 59

けもフレのかばんちゃん。


蛇足:
絵の意味の捉え方は人それぞれだと思うので、これが答えっていうのは無いと思ってます。
それはそれとして、基本道具を使わないサーバルちゃんはなぜ耳栓をする、という発想ができたのかな?
誰かの入れ知恵かな?

2 6

今日クロッキーです。
私は一発で線を引くのがとても苦手であるというのが大きな課題であるのと、
もっとカッコイイジェスチャー、形の捉え方を追求したいというのが芽生えてきています。
よく考えながら量を描かないと身にならないのだろうと思いますけれど。#クロ友

0 4

「CAST A」
様々な場面が出てきて、捉え方の個人差が出てくるゲームです🙏

2 2

関係性とか愛情の捉え方とか

0 15

そういえばアニメサントラのイラスト、キズナミュージックの1番の歌詞を連想できていいよね...

この歌詞って放課後、有咲の蔵というポピパにとって特別な場所に集まるみたいな解釈をしてたけどこの絵みたいに放課後?に教室という特別な場所で音を合わせたら...みたいな捉え方も素敵だな...なんてね

26 342

二律背 反(にりつせ そり)
名前の元はそのまま二律背反。二律背反をざっくり矛盾と同義な捉え方をしているので、感情豊かだけど感情が表に出ない子、みたいな感じ。よく人を撫でる。根っこは寂しがり屋で誰かと居たがり。自己犠牲ではないが、自分の理屈や苦しさより他人を優先しがちな子

2 8

繭宮ヒーリング

画像を見てピン!と来た方のみ
お受取りください。

正しい捉え方が出来れば叶います

☆私をフォロー
☆リツイート

☆ピン!と来た方は 何を感じたかリプライ(返信)ください

☆強く希望の方はDM対応(有料)

☆DMで奇跡報告すると更なる奇跡

44 43

冬バネのつもりで描きましたが捉え方は自由です(多様性を認める社会)

0 1

マーベルウルトラマンに違和感があるというか、一番落書きしようとして苦戦する「下唇」が「はにかんだ歯」に見えて、マグマ星人とかのあの感じに見えた
のと同時にオールマイトみたいに「もう大丈夫!!私が来た!!」て感じにも見えるからやっぱり下唇で表現の捉え方増えそうだな

1 5

どこ切り取っても堕天使長ルシフェルイケメンだな、と思ってスクショ祭りしてた。
これが1回目298巡りなのか2回目の298巡りなのかによってこのルシフェルの表情の捉え方が違ってくるから神バハはやはり深いよなぁ…

2 15