予告編で気になった映画。
100年前のメイドと名家の跡継ぎ、劇的な展開の身分違いの恋だとか。ザ・クラウンのチャールズの人、ジョシュ・オコナー。コリン・ファースとオリヴィア・コールマンは夫婦役。
ダウントン・アビーと重なる時代と背景…お気に入りのジャンルです。5月公開

7 58

『ダイ・ハード2』
約2週間ぶりの映画。
続編らしく王道、ダイナミックな作りが好感が持てる良作。何かとツッコミ所も多い映画だが、テンポの良い演出で気にならない。唯一気になるところがあるとすれば、悪役のフランコ・ネロが前作のアラン・リックマンのキャラの強さに負けてしまっているところか。

0 26

昨年のカンヌ国際映画祭でパルムドールを受賞した を観てきました。
はっきり言って超カルト映画。間違っても最初のデートで観に行かない方がいいです。パルムドールにもビックリですが、この爆誕した新しい映画体験もビックリでした。

0 3

T-34レジェンドオブウォー鑑賞了。捕虜になったソ連兵がT-34を奪い国へ逃げる映画。ともかく被弾したときの描写が凄まじい。弾いても脳震盪おこしそうな衝撃、貫通すれば容赦なく破片が肉体を貫通する。マトリックスみたいな映像効果を戦車戦に適用したのは面白い。なんか全体的にWoTっぽさある。良。

70 325

2022年4月に観た映画。

0 0

「音楽」
なんだこれ...って思ったんだけど音楽始めたての頃って大体こんな感じなんだよね。僕は軽音楽5年やってたけど初めはこんな感じだった。シンプルなんだけどエモーショナルでBECKみたいな魅力があるような短めの映画。馬鹿馬鹿しいんだけど共感も出来る不思議な映画だった...古武術ってなんだ

0 2

人生とは意外と短い!

1日1日を丁寧に大切にしたいです!

おはようございます

🔴本日映画

『千年女優』2001年の日本のアニメ映画。監督は今敏

好きな台詞が沢山ある作品です
定期的に観てます😊

1 27

20分で描いた、コナン。

アマプラで過去映画片っ端から見てます。
こう、謎解きと派手アクションと恋愛要素がいいバランスで純粋に楽し〜〜〜〜!ってなる、コナン映画。
あと蘭ちゃんが情緒不安定気味で心配になる。


2 23


ヒッチコックの映画「鳥」で鳥の大群に襲われるなんて…と皆笑った。もはやトマトの大群に襲撃されようと、誰も笑うまい…。安易な発想に小ボケをちょいちょい放り込み、うまく纏め上げた愛すべきクソZ級映画。耳に残るテーマソング、くだらなさが好き、も〜大好物

0 24

4月12日。火曜日。晴。atm.は17時から深夜まで。
ゴッホ今泉のケバブナイト!マニアックな映像を見ながら蘊蓄話を延々と聞かされるといった趣向です。70年代のNY有名ナイトクラブのドキュメンタリー日本未公開映画。おなじみ大久保から仕入れるケバブで楽しみましょう。てくてくお散歩遊びにきてね。

3 10

『ユダヤ人の私』
5/3(火)〜6(金) 10:30-
5/7(土)〜13(金) 13:00-

『ゲッベルスと私』に続く【ホロコースト証言シリーズ】第2弾作品。ユダヤ人のマルコ・ファインゴルトの人生を通じ、反ユダヤ主義がどのように広まりホロコーストに繋がったかを映し出すドキュメンタリー映画。

3 13

「#シャドウ・イン・クラウド」
鑑賞。
第二次世界大戦時の女性兵士を讃え、グレムリンを愛でるB級映画。そしてクロエ・グレース・モレッツを堪能できる映画でした♪予告でもあった飛行機から落ちるシーンに大爆笑😂クロエが強く、かわいいグレムリンに同情します😂前半「THE GUILTY」を想起しますね。

1 53

🎬スラローム 少女の凍てつく心 ★3.3

スポーツ競技の裏側、コーチと生徒の危うい関係を描いた綺麗で汚いスキー映画。コーチからの期待と性欲をぶつけられ、それに戸惑いながらもすがるしかない15歳の主人公。
燃えるスポ根!のような熱さは無い、ずっと冷ややかでゲスい話。

0 14

シャンタル・アケルマン『ジャンヌ・ディエルマン』試写。永遠に最新の映画。素晴らしすぎます。生きてるうちに何度も何度も見直したくなる特別な傑作。デルフィーヌ・セイリグ!!

29 251

オスカー決まってから観に行くという映画好きにはあるまじき今更さでごめんなさい。#コーダあいのうた という日本サブタイトルとはかなり印象が違うwやっかいな家族からの若者の旅立ちのを描く映画。
ヾ(*‘ω‘ )ノ素直に良い作品でした。

0 2



やっぱり強いぜ
女性パイロットが敵軍と怪物と同時に闘う
荒唐無稽サスペンスアクション映画。おもろい!
ヾ(*‘ω‘ )ノ

0 4

20年一度も外したことのない気象予報士が新番組初日に雹を予測できず非難の的になってしまい…。主演のギレルモ・フランチェラさんの笑顔が素敵。サルサ音楽や陽気な人々が楽しいアルゼンチンのコメディ映画。

0 10

anan「稲垣吾郎シネマナビ」紹介『#アネット』
レオス・カラックス監督の初ミュージカル映画。
ダークファンタジー。セリフはほぼ生歌。何もかもが型破り。創意工夫の才能が炸裂していてどんどん闇に惹き込まれて行く。
まさに唯一無二の監督だ。
そしてスパークスの曲があっての世界観。好きだ!!

11 25

昨夜、映画「ミッドウェイ」を見たんですが、真珠湾の奇襲に酔った連合艦隊の司令官たちが「日本スゴイ」を叫びながらミッドウェイで致命的な敗北へ、の映画。

現在の米国でも日本はそういう国と見られているんだろうなぁ、と。随所に今も日本が叫んでるそういうセリフが出てくるのよ。

45 73

年度末そして年度始まりで、慌ただしく過ごす日々。
配信で見た作品を備忘録でアップ。#映画
「えんとつ町のプペル」
「プール」
「パッチギ!」
「約束のネバーランド」
漫画原作実写映画。異国キャラを日本人が演じるのがどうしても違和感…。でも仏人が演じた「シティハンター」にハマったのは謎。

0 4