//=time() ?>
tamiさん(@tami_minka )が線画を塗ってくださいました〜!!!!!わ〜い…!嬉しい…!tamiさんの色塗り本っ当に大好きで、色鉛筆の混色の仕方とか塗り方がとても素敵なので、塗ってくださった絵を見た時にす、すごい…と感嘆しました…🙊🤍
塗ってくださり本当にありがとうございました!!!!🦦
前に描いたイラストを塗り方を変えて塗ってみたよ🎨今回は輪郭をペンのクレヨンを使用して、塗りはブラシの厚塗りの混色円ブラシを使用したよ。全体的に柔らかいイメージになるね☁️他にも塗り方勉強していこう✊✨
今日もお疲れさま☕️🌸
#イラスト
#イラスト好きな人と繋がりたい
厚塗り風は、ガッシュの混色や不透明などのブラシを使ってるよ(1、2枚目はフォロワーさん推し、3、4枚目はオリキャラ。)
#アイビスペイント
色鉛筆練習
山田めしが @meshieshi さんの飯画塗り絵
6皿目 サーモンのタルタルソース
ちょっとだけ色鉛筆という画材に慣れてきた感はあるけど、まだまだ経験値不足なので混色が思った色合いにならない。
それでも自分の中では、今までで一番美味しそうに見える塗りが出来たから良しとしようか。
短時間描きの水彩。
これらは三原色しか使っていないので、黒っぽい色も三原色の混色で作っています。
三原色は万能ですね。
#透明水彩 #水彩画 #Watercolor
#2021年年末に今年まだ出会ってない素敵な作品に出会うタグ
素敵なタグお借りします。
#透明水彩 のにじみやぼかし、混色が好きです。
善き出会いになりましたら幸いです(*^^*)
試しに水分もりもりで塗っても全く線が流れないぞヤッター
(耐水性だから本来それが普通)
せっかくだしカラーインクオンリーで色を混ぜずに着彩
大昔はこんな感じで塗ってたっけ
今は混色しないと(濁りがないと)我慢できない病なので何か新鮮
Dr.マーチン(右)の発色はやはり良いわ
廃盤だが…🥲
Rebelle 5の混色は、RGBの3チャンネルだけで動作するように改良したK-Mモデル(実際の絵具の混色を表現する方法)らしい
だからRGBで慣れていると鮮やかに感じるのか
スパビわたあめベースに一軍パレットと混色して、紙の端っこ落書きに塗ってみましたが
かな~り自分好みの色に仕上がりましてっ!!
アーステキナイロ!!
こんな色調で塗りたかったんですわ~!!
と思いました( *´艸`)
5.好きなモチーフ:ソニックさん
6.お勧めアイテム:ランプライト水彩紙がいい感じ
7.絵のこだわり:混色せずきれいな発色で使いたい。特に肌。
8.目標:濃い色をくっきり使えるようになりたい。
9.今の絵柄へ転機となった絵+10.解説:縁をぼかし過ぎない色使いができたかなって!思います。
絵の変遷 2019年②
100均クレヨンは色を乗せる混色難しいみたい。正規品?なら違うのかな?
アイロンかけて圧着した後なら、色を重ねることができることを発見。
クレヨンが楽しくなってきた頃。
#冬の創作クラスタフォロー祭り
#illustration #artwork #アナログ
#絵描きさんと繋がりたい
ねこさんから頂いた、W&Nの固形水彩をメインに使って使って描いてみました
パーマネントローズとウィンザーブルーでできる紫とか、バーントアンバーとウィンザーブルーでできる渋めの緑とか、混色がとても楽しかったです(∩´ᐞ `*∩) ⁾⁾
ウィンザーブルーすごく気に入りました♡♡
今回のセレクト色は、この色が有れば他の色も混色で大凡作りやすい&睦月もよく使う色で選出しました。オリジナル色「深山」は描き下ろしの背景や万両を中心に各箇所で使用しております。日本の湿度高い深山幽谷の緑がテーマです。紙は新鳥の子を水張りで使用。
#上羽絵惣コラボ顔彩 #上羽絵惣270th