//=time() ?>
このリプ「凡庸からの超出への意志」という観点から見るとなかなか興味深い。
最初に自分がポポイ先輩さんの思考の無敵の人を称揚する思想の凡庸さを指摘し、それに対し第七感傾さんがその凡庸な思想を超出する思想を提示したけど、自分は「それも人気漫画で描かれてる程度には凡庸だよ」と返した。
開始後の更新になってしまったけどBOOTHの方で既刊のお話を無料公開しています。
エリアはGの真ん中らへんですが、↓から見ると早い。
色々間に合ってなくて申し訳ない!召喚士の師弟となかよしルガ達のお話があります。
https://t.co/VX2g0BxUPG
#頭割り6 #頭割り6作品URL
子午線の祭一回目は、「最初に持つ剣」で描いてました。でもヒーローくんだけは公式絵で持ってる剣ですね。基礎知識編見るとどうやらミスリルブレードの模様(ヒーローの初期剣はブロードソード)ちなみにこのラビは一般モンスターではなくプックのつもりでした(だからエルディが見上げてた)
子午線の祭2告知絵として描いたキャラたち、主線真っ黒もアナログ絵っぽくて割とお気に入りなのでぺたり。それぞれの聖剣持ってるのに気づいてくださった方がいて嬉しいです😊そうなんです~こうして見ると、シリーズによってだいぶバラバラですよね
LOMが一番難しかったwバランスとか
首都高バトルのまんが(その2)
前回描いた「川口のルーキー」と異端のカノープス、久遠のポラリスが出てくる漫画。
走りを見るというハナシは勝手な解釈なんですがすげえ軽蔑されるような走りをしているのは内緒です。
それはそれは昔にコラボ漫画や版権漫画、オリジナル漫画を描いていた🐬がおったそうじゃ…(今見るとはずい…
#何だっていい過去作品を掲載するチャンスだ
>RT
海の画集を改めて見ると、キャミとは別に肩紐が見えますね(画像2枚目矢印)
とはいえブラウザ版では肩紐は一本のみ……(3枚目)
1枚目の節分グラの見え方も考えるとやはり下に何か着けてるのかも?
そしてキャミのデザインもそうなのだけど確かに普通の改二までと違いますね(4枚目)
風ピク頑張ります
艦これの4コマを初めて描いたのは節分ネタで、これがその記念すべき第一号です。改めて見るとやっぱり今と描き方が違いますね。■ということで何となく節分には思い入れがあります。今年は久々に新しいのが描けそうです。豆まきではなく恵方巻ネタですが…。