画質 高画質

寝れないから落書きしてた
早く書けるやり方見つけたのはいいけど、色塗るときどうして不透明度下げないとおかしくなるんだろ?

0 1

最近の不透明水彩です
ここ最近のモストオブ良くないを更新しました

0 6

 ⑤~⑧
⑤レイヤー複製乗算で重ねて濃くする
⑥もう一個レイヤー複製して「輝度を透明度に変換」&「不透明度保護」して色つける
⑦肌色を乗算でのせる
⑧ちょっとぼかしたりして完成
ソフト:sai 所要時間:45分くらい BGM:ボンバーマン

0 10

【メイキング10】今までのレイヤーを全て結合・コピー&色調補正をいじり、明暗はっきりさせたものを作成。全体の色を淡くまとめるため、オーバーレイレイヤーで茶色っぽい色を前面に置き、不透明度を下げます。最後にザラザラ質感が好みなので拾ってきたフリー素材で質感合成して完成です

0 4

お蔵入りしたほうがいいカナーと思いながらぽい 不透明率?をいじって透け感を描きたかっただけ

0 1

海苔テクスチャをオーバーレイ不透明度10%で入れた。

72 227

真鍋いつきメタモルフォーゼ
(デレステ版3秒→不透明度10%刻みで0.1秒ずつ徐々にMobage版へ→同じく徐々にデレステ版へ)

aviutlでmp4生成する練習も兼ねて。

1 0

描き方忘れるのでメモ
①ラフ(線画)
②マシな線画(不透明度30%くらいで)
③下地塗り
④大まかな陰影をつける(完成系がぼんやり見える)
⑤塗りと線画を結合してパーツ分け
⑥パーツごとに仕上げ塗り
⑦一番上に新規レイヤー作ってオーバーレイで色調整

0 6

なにを考えている?何をしようとしている?この後彼女は泣く?笑う?悲しむ?へこむ?

0 3

水彩も不透明水彩の引きずりも面白いです お絵描きって楽しいな まとまった時間は取れなくて牛歩ペースだけど絵を描く時間は心のサプリ 優しくなれる気がする おやすみー

0 10

気合!
(訳:百聞は一見に如かず。

一枚目→なじませ後のもの(乗算・不透明度87%)
二枚目→なじませる前の刺青。”こういう色の刺青”という固有色。
三枚目→なじませたレイヤーをあえて乗算→通常にしたもの。明るい部分と影の部分の色の違いにご注目。)

14 28

夜さんぽ。まだデジタルほど強い色は出せないなぁ。#不透明水彩

12 36

不透明度とか分からずに保存してたので、塗り忘れが露わに・・・。再度up

0 4

不透明度保護とかクリッピングとかほちい:3

4 11

エリザベス地味に描きなおされてる…!
初期の頃のボトムも透けてるデザインが好きだけど、多分不透明なんだろうなぁ……

7 8

画像1をsai2の『ガラスぼかし』を1.3かけると画像2になり
さらに画像1の上に画像2を重ねて
画像2を合成モード『比較(暗)』の不透明度52%にすると

画像3になる!

をsai2練習で初めて試した

0 1

【過去絵】うみねこのなく頃にはいいぞ~~~。サウンドノベルとも知らず、キャラデザが好みで入った口だけど見事にハマって今に至る。グロいシーンもあるけど、”愛がなければ視えない”っていうテーマが素敵。マンガ版なら原作では不透明だった部分も補完してるし読みやすいのでオススメ。なお冊数

34 43

「美味かったで〜♪」
17番の朝ごはんでみかちゃん!
色難しかったので不透明度いじってます💦
リクエスト有り難うございました〜☺

2 3

グリザイユと言うのを試した。モノクロで影入れて後の色を乗算で乗せるとあら不思議!とはならなかった。まぁ不透明度保護してパーツに合った色上書きすればいいのか

3 3

加賀さんの仕事が終わるまでそばを離れない赤城さん(透明&不透明水彩)

645 1563