//=time() ?>
真鍋いつきメタモルフォーゼ
(デレステ版3秒→不透明度10%刻みで0.1秒ずつ徐々にMobage版へ→同じく徐々にデレステ版へ)
aviutlでmp4生成する練習も兼ねて。
#デレステ
描き方忘れるのでメモ
①ラフ(線画)
②マシな線画(不透明度30%くらいで)
③下地塗り
④大まかな陰影をつける(完成系がぼんやり見える)
⑤塗りと線画を結合してパーツ分け
⑥パーツごとに仕上げ塗り
⑦一番上に新規レイヤー作ってオーバーレイで色調整
なにを考えている?何をしようとしている?この後彼女は泣く?笑う?悲しむ?へこむ?
#絵師さんと繋がりたい #絵師 #不透明水彩 #不透明水彩 #絵描きさんと繋がりたい #アナログ絵 #アナログ #illustration
気合!
(訳:百聞は一見に如かず。
一枚目→なじませ後のもの(乗算・不透明度87%)
二枚目→なじませる前の刺青。”こういう色の刺青”という固有色。
三枚目→なじませたレイヤーをあえて乗算→通常にしたもの。明るい部分と影の部分の色の違いにご注目。)
画像1をsai2の『ガラスぼかし』を1.3かけると画像2になり
さらに画像1の上に画像2を重ねて
画像2を合成モード『比較(暗)』の不透明度52%にすると
画像3になる!
をsai2練習で初めて試した
【過去絵】うみねこのなく頃にはいいぞ~~~。サウンドノベルとも知らず、キャラデザが好みで入った口だけど見事にハマって今に至る。グロいシーンもあるけど、”愛がなければ視えない”っていうテーマが素敵。マンガ版なら原作では不透明だった部分も補完してるし読みやすいのでオススメ。なお冊数