//=time() ?>
spending today admiring a single beautiful screenshot of a horney pc98 visual novel with art by the brave fencer musashi artist
Une fois n'est pas coutume, un peu d'amour pour la génération PC98.
Aujourd'hui, c'est Mai qui s'y colle :)
#touhou #fanart
https://t.co/McZPDpJbAn
Title: Eye of the Beholder III: Assault on Myth Drannor
Year: 1994
Platform: PC-98
Publisher: Ving
Developer: Strategic Simulations
Artist: Hitoshi Yoneda
#retrogaming #videogames #NEC #PC98
ぷよぷよのアルルは対応機種によって様々なバリエーションがあるんだね
その中でもPC98版が一番可愛いかな
ところで98版では酔いどれアルルが見られるらしいけど、登場条件が分からない…どうすれば良いの?
「マジクリメント」。PC98のARPGだけど割と四方向STGっぽい。タイトルやデモのグラフィックは美麗。ヒロインが「ぴるるん」という名前なのが気が抜ける。最後の写真はボスと相打ちになったがイベント進行して助かったもの(笑)
【なるめ】
twitter:@narumeNKR
武蔵野美術大学卒業後、ゲーム会社に勤務、現在はフリーのイラストレーターとして活動中。
お絵かきBBSとPC98のドット表現を基としたイラスト、アニメーションを制作。
#僕たちの平成
3月19日は、コンパイルのPC98用ソフト「ぷよぷよ」の発売日!(93年)
発売26周年おめでとうございます!!
こちらもなぞなぞぷよぷよが収録されています!
「うけけっ」なアルルが見られるのはPC98版だけ!