PC9801のゲームはやったことないけど、当時はグラフィックがすごく魅力的だった。
その後、DosVやWin95の日本のゲームは簡単に買えるようになったけど、
このゲームはリメイクされていない。
当時のゲームのシーンの 1 つを再デモンストレーションします


9 66

30年前に描いたデジタルイラスト

NECのPC9801RX4と言うPCで描きました。
600×400ドット 16色 です。



9 60

あなたのサークル「PNU技術部」は、コミックマーケット105で「月曜日 西地区 “い”ブロック-39a(西2ホール)」
今回のPNU技術部はASUSの H170-PROでXeonを動かす!
PC9801の修理! windows11は第3世代のLetsnoteで動くのか!になります!

14 19

パニグレ、キャラが良さそうで期待してただけに残念。
運営さんはチュートリアルで操作変えれるように早急に手直しした方が良いと思うわ、あの操作方法でチュートリアルは酷い
PC9801でフライトシミュやってたのを思い出すくらい酷い。

0 2

昨日言ってた通り着ちゃったぢゃないすか

https://t.co/3GDPxpexch

6 13

嘘はつけてなんぼと気付いてしまったJKである(^_^;)

https://t.co/nZpKi8dJH0

1 4

TADA氏()の最高傑作であるランスシリーズのレビューのモーメントを更新しました!

月に1,2本位レビューしていきます。次回は鬼畜王ランスの予定です。ツイッターのモーメント機能消失の為自サイトにリンクが有ります。見たい方は↓をどうぞ。

 
https://t.co/RQ9xAw0KQ7

5 25

【なぐりまくりたわあ(PC98)】
各階に出る宝箱を見逃さなければCGはコンプ可能である。パネルを開放すると色々な娘のCG見れるのが楽しい。まぁ、時々風変わりなキャラも出ますが、御愛嬌ですね♥

 

1 10

【なぐりまくりたわあ(PC98)】
5階毎に出現する扉の向こうに居るボスを8体全部打倒するとクリアである。ボスを倒すとアイテムが全部無くなるのはやや萎えるけど、もし無くならなかったらゲーム自体が簡単過ぎるし仕方ないかな…。

 

1 9

【なぐりまくりたわあ(PC98)】日替わりレビューその1221
パットンがMランドの塔の試練に挑むRPG。敵を殴り倒しながら進むシンプルな内容。8体のボスを倒すのが目的で、CG収集の要素も有る。TRPGの様に道を作りながら進むのは中々新鮮である。
 

5 26

発売元:METALOGIC
発売日:1992年8月

(正式タイトルは【爆裂脱衣クイズゲーム Q3 南海の大決戦】)

  

0 7


PC9801 で 4096 色中 16 色って制限でどんだけ色を出せるかってやってました。

2 12

雨のためお花見出来ない悲しみのおなのこである

https://t.co/6ht2qjauKk

1 9

おやすみ🦁
 

2 22

おやすみ🌬
 

2 17

おやすみ☁
 

12 65

おやすみ💩
 

12 103