//=time() ?>
「モボ・モガが見たトーキョー ~モノでたどる日本の生活・文化~」たばこと塩の博物館 https://t.co/U3eE4fx9fa モダンデザインの商品・広告の登場から、終戦、復興まで。 日本人の生活・文化の変化を紹介
#シンデレラガールズ応援隊
#古澤頼子
一見すると眼鏡をかけた琴葉に似てる頼子。美術館や博物館見物が趣味でライブ時は眼鏡を外してる。知名度は低い。
#第7回シンデレラガールズ総選挙
奈良国立博物館が所蔵する横山大観筆、浄瑠璃寺吉祥天像模写。奈良博が開館して間もない明治28年頃に若き日の横山大観が制作。立体から平面への模写。お顔はあまり似ていないような……。
当時の彩色の状態や形状を記録している点もとても貴重。
面白そうな展示だなぁと思い、なんとなく図書館で貰ってきたチラシ。
なになに。特別映画上映会。
ありゃ、なんだか良さそうな映画やってますねぇ。義姉えさん。
#たばこと塩の博物館
#この世界の片隅に
#片渕須直
5/26ゲームインパクト大学
発表者:名前入りカセット博物館 館長
▼
お金さえ出せば、何でも揃ってしまうと言って過言ではない、インターネット社会の今。ゲーム収集という戦場にいる同志達に、なぜこの「今」何のために自分がコレクションを続けるのかの意味を問い、その答えの1つ形を共有する。
教師をやめてフリーになったばかりの頃、陸前高田市立「海と貝のミュージアム」の依頼で少年が海中を旅する上映用の絵物語を書いた。これは池袋東武展の後、5/30からの梅田阪急展に出展の予定。貝の展示が素晴らしい博物館でしたが例の津波で閉館にと聞きました。標本は一部かえったものもあるとか。
琵琶湖博物館にいたサケ科のひと。
というメモ。オショロコマがほんとに美しいひとだった(写真)
#琵琶湖博物館