//=time() ?>
@ika_carbon から委託された*Lincロゴデザインを仕上げてみました!
モノクロが表示されない問題でカラーのみ不透明化してます(゚∀゚ )
(カラー モノクロ 使用例)
CamScannerで撮って落書きをiPhoneの写真編集でトランスファーのフィルターをかけ、ibisで65%くらいの不透明度にして、下に作ったレイヤーを割と原色に近い色で塗ってくと良い感じの浅い色になる。
水彩塗り
背景はクリスタの水彩ツールの
にじみ縁水彩筆で緑色ベースに適当に
色を乗せる
その上に発光レイヤーを敷き
不透明水彩筆で水滴を落とす様に
ハイライトを散りばめると
みずみずしさがでる
#clip_celsys
白い服の影にクリスタのグラデーションマップの虹色を一つのレイヤーだけに適用できないかなーっていじってたら、普通にグラデツールに虹色あったわ。オーバーレイレイヤーで重ねて、不透明度いじった。グラデツール便利。描きかけですまん。
いちこちゃんに教わった塗りつぶしツール使ってみた!!
なるほど!!
本当は影とかも不透明でアニメっぽくしてみようと思っていたのだが…挫折(^◇^;)
でも、新しい技法を知るのは楽しい✌️
#アイギスお絵かき
パンツ描いてみたかった
それはともかくレイヤー勉強の本買ってみたので、クリッピングとか不透明度とかパーツごとに塗りレイヤーを分けるとかやってみるための習作アリスさん
髪の毛とか…フリルとか…すごく…大変です…
艦娘にしか見えない下着を支給した結果 Верный編
意味がわかるとエロい
・???rt……ハートの不透明度80%
・???rt……ハートの不透明度50%
・???rt……ハートが極小海苔化
・????rt……無修正&シリーズ化
竹亜陀さん(@takeada_39)のシラトラ烈ちゃん 汗差分です。湯気描くと、途中で感覚が麻痺して、どれくらい不透明度を上げれば良いのかいつも途中でよく分からなくなる…
【自分メモ】
①[通常]ペンで上半分と瞳孔を塗る
②[通常]瞳孔を不透明水彩で明るく抜く(上を濃く→下を薄くのグラデ)
③[覆い焼き(発光)]黒目下半分を不透明水彩の黄色で明るく塗って光らせる
④[通常]ペンで白のハイライトを描く
@tarapo6m13 ちょっと鱈丸さんの求めてるものと近いか分からないけどこんな感じでいいなら・・・元画像のレイヤー複製→複製したものにガウスぼかし(範囲6.00)→不透明度を自分好みに下げる、でこんな感じになりまっす!