画質 高画質

昨日から卓に出ている新規探索者の、九重 渚 です!!大学院生で生物を調べたり研究が好きで、博物館に将来務めたいと思ってる、明るい子です。

0 9


もう18年なってるけど!今更だけど!今日から福岡博物館で展示始まるから!縁起物縁起物!

今年は期間中に福岡行きます(手配済)

5 11

ヘッダーわくフェス使用になったでー!いえーい!たのしみやで!
ついでに科学博物館とやらにもいってくるで!よろしくな!👊👊👊👊👊👊

0 14

あけましておめでとうございます。博物館・山車会館は今日から通常営業いたします。山車会館の大谷吉継コーナーがリニューアル。博物館三階展示室では館蔵刀剣資料公開展が始まりました。ぜひご観覧ください。

8 24

【福岡・佐賀】
新年2日からお邪魔しました~
・佐賀県立博物館(刀剣書とお刀)
・祐徳稲荷神社(宝物館)
・小倉城(企画展)
・門司港レトロ「見どころ学べる!目で見る刀の教科書展」(同田貫正国の他、同田貫清国も出てた)
・マチアソビカフェ北九州(ご飯と原画は素敵)

12 23

見辛いけど、とび森でうちのこルームをまったり作製中。博物館に行ったら豪華な額縁が売っていて凄くメルトお嬢様にぴったりだったので即買ってメルトちゃんルームに飾りました。うん、メルトお嬢様らしさが増してとても満足です。

0 0


こっそりこそこそ参加します。文字を書きます。二重人格の元ニンゲンです、よろしくお願いします。

1 6

「三十帖冊子」のエピソードが収録された『阿・吽』7巻1月12日発売。そしてその三十帖冊子展示「仁和寺と御室派のみほとけ」展とコラボレーションしております。東京国立博物館にてグッズ発売予定。イベント等続報どうぞよろしく。
https://t.co/AE4brrgFxk

420 800

[掲載誌発売中] 月刊「コミック乱」2018年二月号、本日発売です! 連載中の『若旅〜週末歴さんぽ』は第32話。今回は横浜・山手の馬の博物館さんにお邪魔して参りました。馬はいいぞ!かわいいぞ!
若旅#32~ヒトとウマの歴史。 https://t.co/BixuBwSmyx

18 15

チラシ第二弾をお届けします。
1月13日からは特別展「鐡華繚乱 ものゝふの美」。徳島城博物館和室では、「活撃 刀剣乱舞」原画展開催。乞うご期待! 
   

36 30

みんなー!アイドリッシュセブンのキャストさんのサイン貰ったよー!世界中と分かち合いたーい!拡散して!あちこちに届け!!

もう国立科学博物館とかに収蔵して欲しい。みんなで並んでみるのw

68 95

冬コミ新刊サンプルあげました!
くっついてる田夏なのでわりと甘めでひっつきむしです(当社比)
※スパークの無配の続きではないのでご注意ください
2017/12/30(二日目)【幻想博物館】東7-す-30aにて発行です

【田夏】新刊サンプル【C93】 | 柚木 https://t.co/8j2Al363oN

23 44

【企画展情報】
ゴールデンカムイとアイヌ民具の世界(ゴールデンカムイ原画展実行委員会)

「ゴールデンカムイ」デジタル原画、アイヌ民具を展示。入場料400円。

期間:2018年2月10日(土)~2月25日(日)
場所:平取町立二風谷アイヌ文化博物館 伝承サロン
https://t.co/6pyYbnzkYU

199 213

今年の開館日も残すところあと2日。12月26日(火)・27日(水)は通常開館しています。明日25日(月)は休館日です。正勝くんも蜂須賀家で家族団らんのクリスマスをすごすようです☆ 

10 12

1976年に提出されたQ-5の後継となり新型攻撃機計画のQ-6、当時に流行している可変翼を採用する予定。そのためにエジプトからMiG-23を手に入れたが、1984年にJ-9に負け、1987年に開発中止。1991年に計画の一環として開発された可変翼技術が国家科学技術進歩二等賞を受賞。写真は中国航空博物館のMiG-23

48 62

本日、ジオスペース探査衛星「あらせ」(ERG)が打ち上げ1周年を迎えたよ♪地球周辺の最も過酷な領域の探査をする「あらせ」。2018年1/20(土)に相模原市立博物館でプロマネの篠原先生による講演も予定されているので、ぜひご参加ください♬
お申込み方法など詳細はこちら↓
https://t.co/QVgVNvrS3s

59 120

「黒博物館〜キャンディケイン」を読んでくださった方々に深く御礼を申し上げます。
ひと夜限りの開館では御座いましたが、御目にかかれて大変嬉しゅうございました。

ちょっと私、はしたのう御座いました。

どなた様も良いクリスマスをお過ごしくださいませ。
ささ、キャンディケインをどうぞ。

464 1256

◆プリンセスGOLD2018年2月号12月16日発売◆灰野りつ子先生の「始末屋バッジ」。大英博物館で働くバッジは、絶滅したブルーアイランド人の少女に出会い…!?

5 3

あのガラパゴス諸島と並ぶ「生物進化の博物館」と称されることもあるという「バイカル湖」
そこで多様な種の分岐を果たしたカジカの中でも、取り分けユニークなのがこちらの「ゴロミャンカ」という世にも珍しい浮遊性のカジカ。バイカル・オイルフィッシュと呼ばれるように体の約4割が脂肪なのだとか…

59 114